7月19日(土)〜20日(日)の2日間開催される「関宿祇園夏まつり2025」は、三重県亀山市・旧東海道の情緒あふれる宿場町「関宿」が舞台の県下有数の伝統的なお祭り。「山車(だし)」と言われる豪華絢爛な屋台型の乗り物の巡行、迫力満点の「舞台回し」、「神輿の渡御」、「子ども山車」、「行灯飾り」など見どころ満載。
この記事では、交通規制や駐車場、アクセス情報も詳しく網羅し、地元グルメの屋台や穴場スポットまで、子連れ安心の設備もばっちり解説!これを読めば、当日の全体像から最適な楽しみ方まで全部丸わかりな盛り沢山の内容でお届けします。
イベント概要
関宿祇園夏まつり2025は、三重県亀山市にある旧東海道・関宿で開催される、約300年の歴史を誇る伝統行事です。毎年7月に行われるこのお祭りは、関神社の祇園信仰に由来し、疫病退散や五穀豊穣を祈願する目的で始まりました。江戸時代の面影が残る町並みに、地元住民による山車(関の山)や神輿が繰り出し、関宿全体が賑やかな祭りの空気に包まれます。
2025年は7月19日(土)・20日(日)の2日間にわたり開催され、関宿祇園ならではの伝統文化と地域の絆が体感できる貴重な機会です。三重県内外から多くの来場者が訪れ、関宿の歴史と風情(ふぜい)を肌で感じられるこの夏祭りは、地域の誇りとも言える存在でしょう。観光や郷土文化に関心がある方にもおすすめのイベントです。
イベント名 | 関宿(せきじゅく)祇園夏まつり2025 |
開催日時 | 2025年7月19日(土)11:00~21:30 2025年7月20日(日)9:30~21:30 |
開催場所 | 旧東海道・関宿一帯(亀山市関町木崎・中町・新所地区) |
有料観覧席 | なし。特別席の設定はなく、沿道での観覧が中心。 |
お問い合わせ先 | 関宿祇園夏まつり実行委員会(一般社団法人 亀山市観光協会) TEL:0595‑97‑8877 |
公式サイト | 亀山市観光協会 観光三重 住めば、ゆうゆう。亀山 |
周辺マップ | 【旧東海道・関宿一帯付近】 〒519-1112 三重県亀山市関町中町 |
当日の詳細スケジュール

個人的には人気漫画「鬼滅の刃」の『遊郭編』を思い起こさせるような、何とも歴史深い風情が感じられ、写真を拝見するだけでも感じられるお祭りの熱気にワクワクが止まりません。こういった身近なものに例えて連想してみると、歴史を学ぶ初歩の方や子供達にも興味づけになり、体験や知識を深める良い機会になりますよね。
7/19(土)
午前11:00〜開会 | 案内ブース:旧落合家住宅 |
午後13:00〜17:00 | 神輿の渡御(関神社→御旅所)雨天決行 |
午後17:00〜21:30 | 山車巡行(旧東海道) |
午後18:00〜20:30 | 行灯飾り(西追分~足湯交流施設) |
午後20:00頃 | 4基揃って「舞台回し」(旧落合家住宅東路上) |
7/20(日)
午前9:30〜10:30 | 子ども山車巡行(山車会館出発) |
午前9:30〜 | 案内ブース再設置 |
午後13:00〜17:00 | 神輿の渡御(御旅所→関神社)雨天決行 |
午後17:00〜21:30 | 山車巡行(旧東海道) |
見どころは?
4基の山車(だし)巡行
中町・木崎・新所などそれぞれの地区の山車が旧東海道で行列を成します。
一車線程度の道幅の街道に、巨大な山車が道幅いっぱいいっぱいに巡行する様子は見応え抜群です。
舞台回し
山車の上部が勢いよく回転し、旧街道狭路で見せる迫力技は圧巻。19日の20:00頃が最大のピークの見せ場。
神輿の渡御
13時〜17時の間に宿場町を若衆と神輿が渡御されます。迫力のある担ぎ技は活気を与えてくれることでしょう。
行灯飾り
約250個の行灯が夜道を照らす風情ある通りの演出に心癒されます。
子ども山車(だし)
20日朝9:30〜10:30。子供たちが元気いっぱい引く山車と地元応援の温かさ。
夜の関宿情緒
提灯で照らされた宿場町を涼みながら歩く、写真撮影にも最高です。
アクセス方法
電車の場合
- JR関西本線「関駅」下車後、徒歩約5~10分。
旧東海道へは駅から一本道で迷いにくく、アクセス良好。
車の場合
- 名阪国道・関ICから約5分
※交通規制により進入制限あり。徒歩や公共交通機関の利用を推奨されています。
バスの場合
- 亀山市内やJR関駅からの路線バスあり。
※ただし、運行本数は少ないため、関駅から徒歩で向かうルート方が簡易的です。
その他
- 自転車:会場付近に一時駐輪可能。
- タクシー:関駅発着で約5分、イベント時間帯は混雑予想。
交通規制
当日は16:00~23:00の予定で交通規制があり、旧東海道(西の追分~東の追分)に車両は入れませんのでご注意ください。
- 会場周辺は両日、午前中から通行止めあり。
- 駐車場入口は国道1号・小野川橋西詰信号から誘導。歩行者優先が徹底。
- 規制時間中は車両の進入不可、徒歩観覧者オンリー。
周辺の駐車場
以下は徒歩圏(5〜10分)でアクセス良好、便利な駐車場です。
※臨時駐車場は予定の変更も予定されるため、随時お問い合わせ先への確認が推奨されます。
関小学校グラウンド
亀山市街内、無料/臨時(混雑必至)
関宿観光駐車場
亀山市街内、無料/臨時(混雑必至)
周辺の宿泊施設
- 亀山エコホテル
関駅からタクシー圏内、温泉付きビジネスホテル。 - 関宿旅籠
旧街道沿いの歴史的宿泊施設、趣ある町並みを満喫可能。 - その他、民宿・ゲストハウス
関宿地区に数件あり。祭り期間は早めの予約推奨。 - その他、四日市市内のホテル
車で30分~、宿泊+翌日観光でもOK。 - 移住体験ハウス(DOMAプロジェクト)
希望者は相談可、宿泊可。 - 出店・屋台情報など
屋台・出店などのグルメは?
- 関宿街道沿いや周辺には、お食事処やカフェなどのお店が数店存在。また当日は、地元グルメや飲食屋台が10店ほどの屋台が出店。焼きそば、たこ焼き、かき氷、地酒スタンドなど。(※例年参照)
- 屋台は昼から夜10時頃まで営業、祭り雰囲気と共に楽しめる(※例年参照)
- 案内ブース(旧落合家住宅)では冷たい麦茶、祭り限定のお土産や案内パンフ配布あり。
お手洗いや休憩所は充実してる?
- 仮設トイレ:会場各所に計5〜6箇所設置。台数多く混雑緩衝に対応。
- ベビーコーナー:旧落合家住宅に授乳室・オムツ替えスペースあり(清潔、水道完備)。
- 休憩所:関宿資料館・関の山車会館が夜間まで無料開放されており、冷房完備の休憩スポットとして便利。
必見!穴場スポット
- 旧落合家住宅前路上:舞台回しで山車が回る中心地点。混雑時も視界良好。
- 足湯交流施設前:行灯+山車を足湯につかりながら楽しめる非日常体験。
- 山車会館前広場:子ども山車や神輿が通り、距離が近く臨場感高い。
- 旧旅籠玉屋資料館前:写真スポット多数。昔の宿場町を背景に素敵なショットをおさめることができるでしょう。
まとめ
関宿祇園夏まつり2025は、観光三重・亀山市公式ともに『東海道宿場町の夏を彩る伝統祭り』と紹介されており、山車巡行・舞台回し・行灯装飾・神輿・子供山車など盛り沢山の内容となっています。歴史ある旧街道沿いを舞台に、昼と夜それぞれ異なる趣が味わえて何とも魅力的です。
公共交通を中心に、お車で来場の場合は駐車場を事前に確保することで安心&スムーズに楽しめるでしょう。
子連れやご年配の方にも安心の設備があり、写真や動画映えも◎。お祭り好きな若い方々にも、十分に満喫して楽しめる催し物です。
初めてでも2日間しっかり楽しめるので、夏の伝統に浸る絶好の週末となることでしょう。
今年の夏は、ぜひ関宿で「関の山」を体感してください。
コメント