ポケパークカントー|価格や制限に賛否?料金・アクセス・駐車場・周辺ホテルなど完全ガイド【最新版】

ポケパーク カントー リアル体験 フォレストエリア 注意事項 チケット抽選 アクセス方法 駐車場  イベントニュース
スポンサーリンク

ポケモンファン待望の屋外常設テーマパーク「ポケパーク カントー」が、2026年2月5日(水)よみうりランド内にオープンが決まり話題を呼んでいます。

ポケモンの世界を再現した森と街のエリアには、600匹を超えるポケモンが登場。まるで自分がトレーナーになったかのような冒険体験が楽しめるそう。

期待の声と同時に、公表されたチケット料金や入場制限の内容について議論が湧き出ている様です。

ここでは、「場所は?いつから?チケット料金はいくら?アクセスや駐車場は?」といった疑問をすべて解決!さらに、周辺ホテル・観光スポット・注意点まで徹底解説します。チケット争奪戦・オープン前にぜひチェックしておきましょう。

基本情報|ポケパークカントーとは?

ポケパーク カントー リアル体験 フォレストエリア 注意事項 チケット抽選 アクセス方法 駐車場 
引用元:https://news.yahoo.co.jp

施設名 ポケパーク カントー(PokéPark KANTO)
オープン日 2026年2月5日(水)
営業時間 未発表
※よみうりランド営業時間に準ずる予定。
所在地 東京都稲城市矢野口4015-1(よみうりランド遊園地内)
面積(広さ) 約2.6ヘクタール(東京ドーム約0.55個分)
チケット料金 トレーナーズパス 7,900円~/エリートトレーナーズパス 14,000円~など
※日付や年齢などによって異なる。
チケット発売 2025年11月21日18:00開始(~12月8日締切)
※2026年2月5日~3月31日分のみ先行販売
駐車場 よみうりランド駐車場の利用可能(普通車1,500円/日)
公式サイト ポケパークカントー公式
周辺マップ 📍よみうりランド/ポケパークカントー

カントー」という名前は、初代ゲーム『ポケットモンスター 赤・緑』の舞台「カントー地方」と、よみうりランドが位置する「関東」をかけ合わせたものなんだそうです。

この粋なネーミングには、ポケモンファンの心がくすぐられますね。

スポンサーリンク



注目ポイント|森と街をめぐる冒険体験

園内マップ

ポケパーク 園内マップ 案内 地図
引用元:https://www.pokepark-kanto.co.jp

ポケパークカントーはエントランス広場を抜けると、「ポケモンフォレスト」と「カヤツリタウン」の2つのエリアに分かれています。

ポケモンフォレスト(自然エリア)

ポケパーク フォレストエリア
引用元:https://www.pokepark-kanto.co.jp

☑︎段差や坂道、トンネル、草むらなどが続く、全長約500mの自然豊かな森を表現したエリア。
※110段の階段や急な上り坂も多いため、入場規制が設けられている。
☑︎600匹以上のポケモンが生息し、ポケモンたちの生態を間近で観察できる。
☑︎道中にはフォトスポットも多く、子どもだけでなく大人も夢中になれる空間。
☑︎特に「ピカチュウの森」や「フシギダネの丘」など、初代ポケモンを中心にした構成が懐かしくも新しい世界観を演出している。

カヤツリタウン(街エリア)

ポケパーク カヤツリタウン
引用元:https://www.pokepark-kanto.co.jp

☑︎アシレーヌの噴水が象徴的な、にぎやかな街のエリア。
☑︎グッズ満載の「ポケモントレーナーズマーケット」や「ポケモンセンター」「フレンドリィショップ」「ジム」など、ファンにはたまらない施設が勢ぞろい。
☑︎ショーやグリーティングパレードも予定されており、トレーナーになりきって一日を存分に満喫できる。

個人的に注目したいのは、ポケモン関連の屋外型としては初となる「リアルなジム体験」ができる点です。

ポケモンバトルの世界を体感できるなんて、子どもの頃の夢が叶う瞬間ですね。

スポンサーリンク



「ポケモンジム」とは?なんのこと?

ポケモンのゲームシリーズ(例:『ポケットモンスター 赤・緑』など)で登場する、トレーナーが腕試しをする公式のバトル施設のことです。
各地方に1つずつあり、トレーナーたちはそこで「ジムリーダー」と戦い、勝つと「バッジ」をもらえます。
ゲーム内では、このジムを8つ制覇すると「ポケモンリーグ」への挑戦権が得られるという設定です。

ポケパークカントーの「ジム体験」とは?

ここでいうジム体験とは、現実のポケモンジムをテーマにした参加型アトラクションの様なもので、主に以下のような体験ができると予想されています。

項目

内容(想定)

体験

バトルシミュレーション・トレーナー修行・体力チャレンジなど、ジムリーダー気分で挑戦する体験型アトラクション。

対象年齢

子どもから大人まで(難易度別のコース設定あり)

演出

ゲーム内ジムの再現・映像演出・音響・ライティングなどで臨場感を演出。

目的

ポケモントレーナーとしての「成長」をリアルに感じられる場。

スポンサーリンク



チケット料金と販売スケジュール

※チケット種類例:エリートトレーナーズパス(13歳以上)14,000円~/トレーナーズパス(13歳以上)7,900円~など
※申込期間:2025年11月21日18:00~12月8日(月)まで
※2026年2月5日~3月31日分のみ先行販売

以下は、チケット販売スケジュール・種類・料金 を、公式情報に基づいて整理した表です。初めて知る方でも、見やすく&分かりやすいようにまとめました。

ポケパーク カントー チケット購入方法 抽選開始  公式サイト
引用元:https://www.pokepark-kanto.co.jp

対象来場期間

抽選申込期間

当選案内・決済期限

2026年2月5日~2026年3月31日分

2025年11月21日(18:00)~2025年12月8日

当選案内:12月下旬頃/決済期限:12月21日~12月31日

2026年4月1日以降の来場分

毎月1日~12日(2026年1月1日より)

当選案内:毎月下旬頃/決済期限:当月末日

ポケパーク カントー チケット購入方法 抽選開始  入場制限 公式サイト チケット種類
引用元:https://www.pokepark-kanto.co.jp

チケット種類

入場範囲・特徴

大人(13歳以上)

子ども(3〜12歳)

シニア(65歳以上)

障がいのある方

エリートトレーナーズパス(Ace Trainer’s Pass)

「ポケモンフォレスト」+「カヤツリタウン」両エリア/再入場可/優先レーン・特典付き

14,000円~

11,000円~

13,500円~

11,000円~

トレーナーズパス(Trainer’s Pass)

「ポケモンフォレスト」時間指定/「カヤツリタウン」入場可/再入場不可

7,900円~

4,700円~

7,100円~

4,700円~

タウンパス(Town Pass)※2026年夏頃販売予定

「カヤツリタウン」 のみ入場可/「ポケモンフォレスト」には入場できないプラン

4,700円~

2,800円~

4,200円~

2,800円~

【補足・注意事項】
※チケットは 抽選販売方式。「応募→当選→決済」という流れです。公式サイトにて会員登録・SMS認証が必要です。
※料金は「来場日による変動あり」の表示があります。上記は 「〜付きの出発価格」です。
※障がいのある方のチケットは、証明書類の提示が必要で、 同伴者1名を同料金で購入可能という条件があります。
※チケットにはよみうりランドの入園料も含まれています。
また、以下の条件に当てはまる場合は、フォレストエリアへ入場できません
  • 5歳未満の乳幼児、妊婦
  • 車いすまたはベビーカーをご利用の方
  • 飲酒されている方
  • 心疾患を持つ方、高血圧または低血圧の方
  • 自身で110段の階段を安全に上り下りすることが困難な方
  • その他、体調が優れない方
今後は「カヤツリタウン」のみを楽しめるタウンパス(夏頃販売予定)も登場予定。
その他の詳細につきましては、以下の公式サイトをご確認ください。
初回分はかなりの競争率が予想されます。ポケモン公式アプリ「ポケモン情報局」などの通知設定もお忘れなく。

おっ?いくらよみうりランド入園料金を含めても結構高額?

5才未満や自身で階段を上り下りできない場合は、フォレストエリアに入れない?

上記の案内を見るだけでは、チケットの購入にあたって不安や判断が難しい部分もありそうですね。注意事項として、下方の「注意点・入場制限について」にまとめてあるので、そちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク



アクセス方法と駐車場情報

公共交通機関でのアクセス

ポケパーク カントー アクセス方法 電車 バス 公共交通機関
引用元:https://www.pokepark-kanto.co.jp

  • 京王線「京王よみうりランド駅」より「ゴンドラ スカイシャトル」で約5〜10分
  • 小田急線「読売ランド前駅」よりバスで約10分
  • 小田急線「新百合ヶ丘駅」からバスで約25分/タクシーで約15分

車でのアクセス

  • 中央自動車道「稲城IC」から約2km
  • 東名高速道路「川崎IC」から約8km
  • よみうりランド駐車場を利用可能(普通車平日:1,500円・土日祝その他特定日:2,000円/バス:3,000円/二輪車:無料)
ゴンドラで空からパーク全体を眺めながら向かうのは、すでに冒険の始まり。小さなお子さん連れはベビーカー対応ルートも事前確認をおすすめします。

おすすめ周辺観光スポット

  • よみうりゴルフ倶楽部(車で約5分)
  • 多摩動物公園(車で約15分)
  • サンリオピューロランド(電車で約25分)
  • 稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)(リラックスに最適)
多摩丘陵エリアは自然とアミューズメントが融合した立地。家族旅行の1泊2日コースとしてもおすすめです。

近くのホテル・宿泊施設

ホテル名

特徴

所要時間

よみうりランド丘の湯併設ホテル(仮称)

オープン準備中

徒歩圏内

スマイルホテル東京多摩永山

手頃で清潔

車15分

ホテルメッツ立川

アクセス良好・女性客人気

電車20分

京王プラザホテル八王子

高級感・ファミリー向け

電車30分

オープン初期は周辺宿泊が大変混み合うことが予想されます。

念入りにチェックして予約を取っておく」ことや、「車や電車で20〜30分圏内の距離」まで広げて探すののも良い宿をゲットできるコツかもしれません。

スポンサーリンク



注意点・入場制限について

「ポケモンフォレスト」では110段の階段を自力で昇降できない方5歳未満の子どもは安全上の理由で入場不可。
※介助者・保護者が同伴しても入場はできません。
体力面に不安がある方や小さなお子様連れは、カヤツリタウン中心に楽しむのが◎。

自然の地形をそのまま活かした設計だからこそ、リアルな冒険体験ができるという魅力を持ったポケパーク。

安全面の配慮として理解しておきたいポイントですね。

パークを楽しみ尽くすコツ

  • 開園直後は混雑が予想されるため、早朝到着+事前マップ確認が必須。
  • また、フォトスポットや限定グッズは入手制限があるため、事前チェックを。
  • 日中は坂道が多く汗ばむこともあるので、歩きやすい靴・軽装での来園がおすすめ。

ポケモンが好きな子どもたちと過ごす一日は、ただのテーマパーク体験ではなく「家族の記憶」そのもの。

自然と冒険をテーマにしたこのパークは、親子で成長を感じられる場所になりそうです。

スポンサーリンク



ネット上の反応・SNSの盛り上がり

森の中設定じゃ車椅子は難しいだろうし、ちびっこ迷子になりそうだし制限は仕方ないかもね。 あとはグッズの転売防止や買い占めなどどうやって阻止するかってところかな それとこの辺り道が狭いから渋滞対策なんとかしないとやばいかも
入場してから「階段が多くて苦労した」とか「小さな子供連れに不親切」「小さな子連れで楽しめなかった」と言われる前に「入場するための資格」が公開されているのはむしろ親切だと思う
入場制限は、安全のためもあると思うけど客数を減らす意図もありそうですね。確実に全世界からお客さんが集まるから。
Youtubeの映像は全てCGで実際の施設の映像がゼロ。 これではどんな施設なのかほとんどわからない。 マスコミは中にちょっとも取材にも入れないんですかね?
楽しみですね アカウント作って、現地でバーチャルでポケモン捕獲できて、帰った後も育成できて、また行った時に育てたポケモンで対戦とかできたら…

オープン発表直後から、X(旧Twitter)ではトレンド入り。公式映像の90秒ワンカット動画も「映画みたい」と話題になっています。

期待の声が上がる一方で、パークの全貌や混雑・グッズ転売対策、実際の施設のリアルな映像が未公開のことから、まだ不安視する声も多い様です。

今後、さらに情報解禁されていくでしょうから、注視しながら追記していきたいと思います。

まとめ|オープン前にチェックしておきたいポイント

2026年2月5日、よみうりランドに誕生する「ポケパーク カントー」は、ポケモン史上初の屋外常設パークとして、冒険と発見が詰まった夢の場所

チケットはすでに争奪戦必至で、交通アクセスや宿泊予約も早めの準備がカギです。

自然の中でポケモンたちと過ごす時間は、子どもはもちろん大人にとっても「子供時代に戻れる」ような新しい体験になるでしょう。

ゲームから飛び出したカントー地方で、あなた自身の物語を始めてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました