当日の詳細スケジュール
※最新のプログラム情報は公式サイトまたはチラシ確認必須。

引用元:https://mizunami-jc.com
8月9日(土)
8月10日(日)
見どころは?
みずなみ祈願大花火大会
全国でも珍しい「祈願花火」。市民の願いを込めたスターマインが夜空に咲く様は圧巻。
バサラ踊り
土岐一族のバサラを現代風に表現。総踊りやパレードには1,000人以上の踊り子が参加、熱気と迫力に包まれます。
陶土フェスタ / クレイオブジェコンテスト
美濃焼の街ならでは。親子で楽しめる土の造形が地域色豊かに並びます。
七夕飾り
商店街や通りに吊された巨大飾りが幻想的な雰囲気を演出。フォトスポットとして人気です。
市民ステージ
小学生~大人まで参加できるライブイベント、ダンス・漫才などバラエティ豊かな構成。
アクセス方法
電車の場合
中央本線「JR瑞浪駅」下車すぐ。
会場は駅前一帯で、花火会場(文化センター前土岐川河原)までは徒歩約10分。
車の場合
中央自動車道「瑞浪IC」出口より国道19号経由、約7分。
地元ICからのアクセス良好で、無料駐車場多数存在しますが大変な混雑が予想されます。
バスの場合
JR瑞浪駅利用が中心。
地区内シャトルの設定は未確認。路線バス利用の際は事前チェックを推奨。
その他交通手段
例年、最寄りからの自転車・徒歩のアクセスも多く、駅から会場までの区間は平坦で安心です。
交通規制

引用元:https://blog.goo.ne.jp
瑞浪美濃源氏七夕まつりの開催に伴い、2025年8月9日(土)・10日(日)の両日にわたり、市街地の各所で段階的な交通規制が実施されます。特に花火大会が開催される8月9日(土)夕方から夜間にかけては、会場周辺の通行・進入が大幅に制限されますので、事前の確認と早めの移動が推奨されます。
主な交通規制エリアと時間帯
- 瑞浪駅前通り〜市役所〜中央公園周辺
【全面通行止め】8月9日(土)18:00〜20:30
【通行制限】一部は21:00~23:00までの段階解除
- 市役所周辺道路(市民広場〜花火観覧エリア)
8月9日(土)18:00〜21:00に車両進入禁止
- 市民公園周辺道路・いこいの広場南側
8月10日(日)終日一部規制あり(詳細未記載のため、現地看板確認を推奨)
- 浪花駐車場エリア(北東部)
8月7日(水)19:00〜8月10日(日)24:00まで完全閉鎖
このため、周辺住民および来場者は長期停車に注意
- 花火観覧エリア付近(文化センター前・土岐川堤防付近)
車両通行不可、徒歩のみ通行可
- 19:00〜20:30の花火時間帯は混雑のため全面車両進入禁止
※詳しくは「瑞浪市役所公式サイト」の『七夕まつり開催に伴う交通規制および駐車場の利用規制について』をご確認ください。
注意喚起
- 地図右上にも注意書きがありますが、「総合文化センターの駐車場」および「東濃厚生病院の駐車場」には絶対に駐車しないでください。(花火打ち上げ場所が近いため、危険回避と混雑防止のため)
- 花火大会終了直後は一斉退場となり、規制解除までの時間帯は「駅方面への歩行者専用通路」を誘導に従って通行してください。
花火観覧推奨ポイント
- 文化センター前芝生広場
- 中央公園南側の歩行者空間
- 土岐川堤防沿いの南側(視界が開けていて撮影にも最適)
周辺の駐車場
市営駅北駐車場/市役所駐車場/中央公園臨時駐車場
計800台、料金100円/4時間。
市民公園いこいの広場
普通・大型バス用駐車場。JR駅周辺より徒歩10分以内。
中央公園側臨時
混雑予想、満車時は駅前商業施設駐車場など分散利用を。
周辺の宿泊施設
瑞浪市内・隣接の土岐市・多治見市・恵那市にあるビジネスホテル・旅館がおすすめ。
例:土岐市のビジネスホテル(約10分圏内)、多治見・恵那の温泉旅館もアクセス良好。
公式観光サイトでは宿泊プラン比較やオンライン予約リンク提供中です。
出店・屋台・キッチンカー
2024年は約40台のキッチンカーが並び、長蛇の列も記録。地元定番グルメやスイーツも販売。陶土フェスタ周辺では子ども縁日や商店街主催ビンゴ大会など、家族連れで楽しめる屋台も充実。
お手洗い・ベビーコーナー・休憩所
公式情報未明(2025年度案未更新)。2024年時点では仮設トイレ複数設置、駅前施設や商業店舗でも利用可能。ベビーコーナー・オムツ替え・授乳室は未確認。混雑するため小さな子連れの際は駅周辺のショッピングセンターなどの併用を推奨。
必見!穴場スポット
- 文化センター前土岐川堤防
花火を見ながらリラックスできる広めのエリア。早めの場所取りがおすすめ。
- 駅前商店街入り口
バサラ踊りの出入り・七夕飾り越しの撮影に最適。
- 中央公園駐車場近く
人混み少なめで、屋台巡りも楽しめる軽食休憩スポット。
- 川岸の遊歩道
夕涼みしながら花火遠景を撮影。三脚利用OKならおすすめ。
まとめ
瑞浪美濃源氏七夕まつりは、「夏を熱くする」2日間を存分に体感できる好機です。バサラ踊りの熱狂、七夕飾りのきらめき、陶土フェスタの創造性、そして何より市民の祈願を込めた花火が夜を彩る。すべてが一体となる瞬間は、訪れた人々に深い感動を与えます。子どもから大人まで楽しめる演出、駅徒歩圏の安心アクセス、無料入場の気軽さも魅力です。
家族や友人と出かければ絆が深まるし、地域の人々と一緒になって創り上げる一体感は格別。ぜひ計画を練って、瑞浪の夏を丸ごと満喫してください。今年も笑顔と願いが交差する舞台で、あなたの心に残る“七夕の夜”を。
コメント