熊本県人吉市の夏の風物詩、第70回人吉花火大会が2025年8月15日(金)今年は荒天のため8月22日に開催されます。約3,000〜6,000発の花火が一夜にして彩る感動のイベントです。今年も人気アニメ「夏目友人帳」とのコラボ企画販売もあり、再度注目が集まっています。
この記事では、屋台の出店情報・アクセス方法・駐車場・交通規制・穴場スポット・混雑回避のコツなどをご紹介。ふるさと歴史の広場周辺での散策情報やベビーコーナーの有無も詳しく解説しています。「行ってみたい!」「場所取りがバッチリできる!」と思えるような、人吉花火大会を満喫するための完全ガイドとなっているので、ぜひ事前の計画にお役立てくださいね。
イベント概要
人吉花火大会は、熊本県人吉市の球磨川河川敷・ふるさと歴史の広場一帯で行われる夏の一大イベントです。2025年は第70回の記念大会で、開催は8月15日(金)19:30~20:30(荒天のため今年は22日(金)に延期しての開催)となっています。
花火の打ち上げ数は約3,000〜6,000発のボリュームある内容で、例年の来場者数は約4万人という盛況振りです。有料観覧席はなく、お好きな観覧場所から無料で楽しめる点も魅力でしょう。昨年に引き続き、屋台の出店もあり、グルメを堪能しながら花火大会を満喫される方が多いことでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 第70回 人吉花火大会(ひとよしはなびたいかい) |
開催日時 | 2025年 ※荒天だったため8月22日に開催日を変更されています。 |
開催場所 | 熊本県人吉市 球磨川河川敷 中川原公園・ふるさと歴史の広場一帯 |
例年来場者数 | 約4万人 |
打ち上げ数 | 約3,000〜6,000発 |
有料観覧席・入場料 | なし(無料で観覧可能) |
お問い合わせ先 | 人吉商工会議所(電話:0966-22-3101) 人吉温泉観光協会(電話:0966-22-1370) |
公式サイト | 人吉花火大会公式サイト |
周辺マップ | 【ふるさと歴史の広場一帯】 |
当日の詳細スケジュール
時間帯 | 内容 |
---|---|
18:00~18:30 | 臨時駐車場開場開始・屋台営業開始(おおよそ18:30〜) |
17:00頃まで | 観覧場所への早めの到着推奨(混雑回避のため) |
19:30~20:30 | 花火打ち上げ(約60分間) |
20:30~ | クロージング、帰宅・混雑緩和のタイミング |
屋台の出店情報
出店場所・時間
場所:ふるさと歴史の広場周辺・人吉城址周辺
時間:16:00頃~21:00頃まで
出店数・内容
今年も約30店舗以上が出店予定です。
昨年はかき氷、焼きそば、イカ焼き、焼きとうもろこし、唐揚げ、チーズハットク、電球ソーダ、焼き鳥など多彩なメニューが並びました。
本日は🎆人吉花火大会🎆
花火大会のお供にオススメ屋台🍧
色々ありますよ😉 pic.twitter.com/41TrVhCviB
— やたけ茶園 (@yatakechaen) August 15, 2024

地元ならでは、地産地消とする特産品から定番のお祭りメニューまで幅広く楽しめるボリュームある出店となっています。お洒落フードも年々と人気を博しており、夜空とグルメを五感でしっかりと堪能するのも花火大会の醍醐味ですよね♪
アクセス方法
電車の場合
JR肥薩線「人吉駅」から徒歩約15~20分。
車の場合
九州自動車道「人吉IC」から会場まで車で約5分。
バスの場合
- 多方面からの高速バス「人吉行き」に乗車。「人吉バスセンター」から徒歩約10分。
- もしくは「新町(人吉)」バス停留所下車後、徒歩約5分。
通常運転あり。ただし、交通規制や混雑が予想されるため、詳細は地元公共交通機関の案内を確認してください。
交通規制や混雑状況
- 花火大会前後1時間を中心(18:00〜22:00頃)に、会場周辺道路や中川原公園付近の河川敷道路で交通規制あり。道路は大変な渋滞が予想されますので、公共交通機関の利用が推奨されています。
- 混雑回避のため、17時頃までに到着して場所の確保をしておくといいでしょう。例年、会場周辺はその時点で既に人で混雑し始めていることが多いです。
周辺の駐車場
会場周辺には臨時駐車場が約820台設置され、利用時間(18:00〜21:30)も指定されています。
駐車場名・場所 | 収容台数 | 備考 |
---|---|---|
人吉駅横駐車場(旧モンタクタウン) | 約15台 | 人吉駅近く |
肥後銀行 人吉駅前支店 | 約35台 | 駅周辺 |
肥後銀行 人吉支店 | 約20台 | 中心部 |
熊本第一信用組合 | 約15台 | 中心部 |
商工会議所 第1・第2駐車場 | 台数不明(数十台規模) | 商工会議所周辺 |
商工会議所 第3駐車場 | 約25台 | 東側 |
人吉一中(人吉第一中学校) | 約30台 | 校庭開放 |
人吉市役所駐車場(三日町) | 約100台 | 会場近く |
守田公園駐車場 | 約40台 | 旧保健所付近 |
旧保健所跡地 | 約40台 | 会場近く |
鍛冶屋町駐車場 | 約100台 | 南側 |
熊本県球磨総合庁舎駐車場 | 約100台 | 大規模 |
モナコパレス人吉駐車場 | 約240台 | 大規模(徒歩約15分) |
周辺の宿泊施設
- 清流山水花 あゆの里:球磨川を望む絶好のロケーションと温泉が魅力。口コミ評価も高く、カップルや家族向け。
- 人吉温泉 鍋屋:歴史情緒あふれる純和風宿で、風情ある滞在が叶います。コストパフォーマンスも良好。
- セントラルホテル:花火大会を見るのに実用性◎。アクセスの良さと花火ビューが強みです。
- 旅館 翠嵐楼:高級志向の方に。温泉・食事・自然すべてにこだわる、非日常の滞在体験が可能。
- ホテル朝陽館:ビジネスにも家族連れにもおすすめな手頃価格。温泉あり、ネット環境も整っています。
宿泊施設名 | 特長・魅力 | 参考料金目安(税込・2名1室) |
---|---|---|
清流山水花 あゆの里 | 球磨川沿いに立地。対岸に人吉城跡を望む景観と、檜風呂など温泉が自慢。口コミ評価高め。 | 約18,810円〜(2名) |
人吉温泉 鍋屋(旧:鍋屋本館) | 江戸時代創業、全室球磨川ビュー。歴史を感じられる純和風の宿。 | 約16,830円〜(2名) |
セントラルホテル | 人吉駅徒歩10分・人吉IC車5分でアクセス良好。部屋や屋上から花火鑑賞可能なプランあり。 | 約4,800円〜(1名) |
旅館 翠嵐楼 | 三種の源泉かけ流しや自家菜園の食材による会席など、最上級のひとときを提供する老舗温泉旅館。 | 約24,750円〜(2名) |
ホテル朝陽館 | 天然温泉大浴場あり。全室ブロードバンド対応で、リーズナブルなお手頃プチホテル。 | 約5,000円〜(1名) |

熊本県人吉市内には旅館やホテル、民宿が多く立地しており、花火大会当日の前泊もゆっくりと堪能するプランとして人気です。そのため早めのご予約がおすすめとなっています。
人気アニメ「夏目友人帳」コラボ企画
『夏目友人帳』と「人吉」のつながり
☑モデル地としての地域性
アニメ『夏目友人帳』の舞台となる人里の風景は、熊本県人吉・球磨地域がモデルとなっています。多くの作中の風景に似た場所が実在し、聖地巡礼の対象としても人気です。

たとえば、天狗橋、大畑駅、毘沙門堂、三日原観音堂、人吉駅、人吉城跡などが当てはまり、多くのファンが訪れているようです♪
☑夜の街を彩る“影絵”ライトアップ
人吉市の鍛冶屋町通りでは、『夏目友人帳』のキャラクターをモチーフにした影絵が毎夜点灯されています(18:00〜22:00)。全9か所で展開され、幻想的な夜散策を楽しめる観光要素となっています。
☑PR動画やデジタルスタンプラリー
熊本県は『夏目友人帳』と連携したプロモーション動画「夏目友人帳~人吉・球磨での優しい時間~」を制作し、実際の観光地をアニメの世界観で紹介。さらに、スタンプラリー付きアプリやキャラのARとの写真撮影、オリジナルボイス機能を備えた観光体験も展開されています。

特に原作アニメファンにはたまらない、特別な観光スポットとなっているんですね♪
2025年のコラボ企画・プロモーション
☑夏の花火大会コラボポスター・ポストカード
2025年も「第70回 夏目友人帳 人吉花火大会」のポスターおよびポストカードが販売されています。ポスターはインターネット販売も実施中です。
☑限定ポスターの詳細
- サイズ:A1(縦84.1 cm × 横59.4 cm)
- 販売期間:2025年8月15日〜9月14日(在庫が無くなり次第終了)
- 数量限定:300本(1人につき5点まで)
- 価格や発送:紙製、8月15日から順次発送。送料は別途かかります。

ファンなら必ず手に入れたい、夏の祭典ならではのオリジナルビジュアル。人吉の伝統ある風景と花火とともに交わっている姿は、何とも趣深いです。
お手洗い・ベビーコーナーの有無
現時点では情報が見当たりませんが、市の公式観光協会や大会案内にて確認が必要です。
見どころ
- 打ち上げ場所と観覧位置が非常に近く、頭上に広がる大輪の花火と音の迫力を直接感じられる感動体験が魅力です。さらに、山々に囲まれた静寂の中に響く音の反響も見どころ。
- 球磨川の水面に映る花火の姿や、背景に浮かぶ城跡もフォトジェニックなポイントです。
必見!穴場スポット
- 人吉駅近くのエリアや、少し距離を取った川沿いなどが混雑を避けつつ観覧できる穴場としておすすめです。
- 川沿いのベンチや公園、あるいはホテルの屋上・テラスなどが使える場合は、そちらも穴場として堪能できます。
まとめ
2025年の人吉花火大会は、例年以上に多くの人でにぎわうことが予想されます。特に注目したいのは、球磨川に映し出される水鏡と人吉城跡を背景にした打ち上げ花火。間近で感じる迫力と、静かな夜空に広がる光の対比は、他では味わえない特別な魅力です。
屋台も30店以上並び、お祭りらしい賑わいに心が躍りますが、一方で混雑も避けられません。駅や臨時駐車場からはアクセスしやすいものの、余裕を持った行動や公共交通の利用が安心です。小さなお子さま連れの方は、会場内外のお手洗いやベビーコーナーの情報を事前に確認しておくと安心でしょう。

人吉の花火をリサーチして強く感じたのは、ただ美しいだけでなく、街の歴史や自然と調和した“温もりある花火”だということ。ぜひ大切な人と一緒に、心に残る夏の一夜を楽しんでくださいね。
コメント