2025年7月14日(月)・15日(火)・16日(水)開催の熱海の夏を彩る来宮神社例大祭「こがし祭り」。今年も最大の見どころである第57回「山車コンクール」が期間内の2日間で開催されます。の両日、国道135号線を舞台に豪華絢爛な木彫り・装飾山車が夜の街を練り歩き、地元の子どもたちが囃す「しゃぎり」のリズムが響き渡ります。
この記事では、交通規制や駐車場、屋台、宿泊情報、ベビー設備や穴場スポットまでも網羅。初めて訪れる方も安心の徹底ガイドで、熱海の熱気を満喫してください。
イベント概要
イベント名 | 第57回 熱海こがし祭り 山車コンクール(来宮神社例大祭) |
開催日時 | 2025年7月14日(月) 2025年7月15日(火) 2025年7月16日(水) |
開催場所 | 東海岸町付近・国道135号 ※審査会場はジャカランダ遊歩道 |
有料観覧席 | なし。 ・一般道沿いの観覧が基本。 ・7/15に旅館宿泊客を対象とした「一般審査員枡」が抽選あり。 |
お問い合わせ先 | 熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222 |
公式サイト | 熱海観光協会観光公式サイト あたみニュース 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 |
周辺マップ | 【東海岸町国道135号付近】 【ジャカランダ遊歩道内】 |
当日の詳細スケジュール
日付 |
時間帯 |
内容 |
---|---|---|
7/14(月) |
17:00 |
宵宮祭:来宮神社にて神事 |
7/15(火) |
9:00~15:00 |
宮神輿渡御:来宮神社~熱海駅~銀座町など巡幸 |
18:30~21:30 |
山車コンクール(国道135号) |
|
7/16(水) |
8:30~15:50 |
神幸祭&神輿巡幸、御鳳輦浜降り神事など |
18:30~21:00 |
山車コンクール2日目&表彰式 |
アクセス方法
電車の場合
-
JR東海道線・伊東線「熱海駅」下車、徒歩約10〜20分
-
東海バス・伊豆箱根バス利用で「銀座」「お宮の松」下車も便利
車の場合
-
東名・厚木ICより国道135号経由約60km、所要約1時間
-
最寄りIC:熱海ビーチライン、真鶴道路にもアクセス良好
バスの場合
-
熱海駅バスターミナル3~7番より、「銀座」バス停下車すぐ
交通規制
-
7/15・16ともに18:30~:国道135号(海岸沿い)が通行規制
-
バスは迂回運行に:伊豆箱根バス・東海バスなど
-
車で来場の方は時間帯をずらすか、公共交通がおすすめ
周辺の駐車場
熱海市営東駐車場(国道135号沿い)・250台
駐車料金:30分110円、1時間220円
各旅館、宿泊施設の併設駐車場
旅館宿泊者は無料駐車場あり。ご利用時は要確認推奨。
その他
民間パーキング多数、駅周辺に点在。夏季は早めの確保が安心です。
周辺の宿泊施設
-
新かどや、大成館、リブマックスリゾート熱海Oceanなど駅近宿多数
-
山車審査席応募者には旅館宿泊者優先枡が抽選で当たるチャンス
-
浴衣レンタル付きプランや早割予約も多数あり
出店・屋台情報など
-
夜店は「お宮の松」「サンデッキ」付近に集中。焼きそばや揚げ物、金魚すくいなど縁日定番あり
-
屋台巡りも祭りの楽しみ。海を見ながら食事OK
お手洗い、ベビーコーナー
-
公衆トイレ複数設置(お宮の松、銀座地区ほか)
-
ベビーコーナー・オムツ替え所の公式情報なし、旅館浴衣休憩室や商業施設トイレ利用が現実的
-
小さなお子様連れは早めの到着&持参グッズ推奨
見どころは?
-
夜間ライトアップされた山車が国道を練り歩く幻想光景
-
子どもたちによる「しゃぎり囃子」が響き、地元一体感があふれる熱気
-
山車同士の「すれ違い」と「審査ポーズ」が見応え十分
-
7/16は装飾追加でさらに豪華に
必見!穴場スポット
-
ジャカランダ遊歩道:混雑を避けつつ、山車と海の両方を望める絶好ポイント
-
サンデッキ/お宮の松 歩道橋:屋台近く、撮影に最適
-
銀座商店街沿い:地元風情と程よい距離で見られる穴場
-
海岸端の砂浜エリア:混雑を避けつつ波音とともに楽しめます
まとめ
熱海こがし祭り山車コンクールは、伝統文化と市民による熱気が融合する夏の名物イベント。15日・16日の夜に連続で行われる山車巡行は、国道135号という非日常空間で観覧でき、光と音のコラボが見応え抜群です。
交通規制や駐車場、宿など攻略ポイントは本記事で網羅済ですので、ぜひ混雑対策を整えて、浴衣を身にまといながら、熱海の夏を全身で楽しんでください!
コメント