会津まつり2025|アクセス・駐車場・交通規制・混雑回避テクなど徹底ガイド!

スポンサーリンク
会津まつり 臨時駐車場 9月20日 周辺駐車場 イベントニュース
スポンサーリンク

会津若松市の秋を彩る「会津まつり」は、東北屈指の歴史絵巻として全国から観光客が訪れる人気イベントです。例年、行列や式典に合わせて大規模な交通規制が実施され、市内中心部では道路の混雑や駐車場不足が避けられません。遠方から訪れる方はもちろん、地元から車で向かう方にとっても「どこに駐車するか」「どの時間帯を避けるか」がスムーズなアクセスのカギとなります。

この記事では、アクセス方法に加え、会津まつりに合わせて設けられる臨時駐車場の情報交通規制の範囲実施スケジュール混雑回避ポイントなどをわかりやすく整理しました。会津まつりを快適に楽しむための「交通ガイド」として、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク
  1. イベント概要
  2. アクセス方法
    1. 電車の場合
    2. 市内バス/周遊バスの場合
    3. 車の場合
  3. 周辺駐車場
    1. 専用臨時駐車場6ヶ所
      1. 設置日時
      2. 場所
      3. 注意事項
      4. 駐車場利用のポイント
    2. 公式おすすめ有料駐車場
  4. その他駐車場
    1. 鶴ヶ城周辺駐車場(メイン会場直近)
      1. ツルカンパーキング(鶴ヶ城会館)
      2. 北出丸駐車場
    2. 市営無料駐車場
      1. 飯盛山駐車場
      2. 東山駐車場
      3. 中町駐車場
    3. 役所・中央エリア駐車場
      1. NPC24H市役所前
      2. エンゼルパーキング
      3. タイムズ栄第2
    4. 神明通り周辺駐車場(行列コース沿い)
      1. 神明通り第1駐車場
      2. NPC24H会津若松神明通パーキング
      3. 神明フジパーク24
      4. タイムズ会津さくら
    5. 七日町通り周辺駐車場
      1. 中町まちなか市民広場(無料)
      2. NPC24H会津若松大町1丁目パーキング
      3. 七日町浪漫デッキ駐車場
    6. 会津若松駅周辺駐車場(遠方からの方向け)
      1. リパーク会津若松駅ピボット
      2. NPC24H会津若松駅前第2パーキング
      3. F開発会津若松駅前駐車場
      4. タイムズ会津若松ワシントンホテル第1・第2
  5. 交通規制情報
    1. 9月19日(金)提灯行列
      1. イベント概要
      2. 交通規制詳細
    2. 9月20日(土)会津藩公行列
      1. イベント概要
      2. 交通規制詳細
    3. 9月21日(日)日新館童子行列・鼓笛隊パレード
      1. 日新館童子行列
      2. 参加校別人数
      3. 鼓笛隊パレード
      4. 演奏順序(19校の出演順)
      5. 交通規制詳細
  6. 混雑情報・過去の祭りの様子について
    1. 昨年の様子
    2. 混雑具合
  7. まとめ

イベント概要

項目 内容
イベント名 会津まつり 2025
開催日時 2025年9月19日(金)~9月21日(日)
開催場所 鶴ヶ城本丸、会津若松市中心部(神明通り等)
例年来場者数 約20万〜30万人
有料観覧席・入場料の有無 基本無料。藩公行列などに有料観覧席ありの案内も過去あり。詳細は要問合せ。
お問い合わせ先 会津まつり実行委員会 事務局/会津まつり協会
TEL:0242-23-4141
FAX:0242-23-4343
Mail:matsuri@aizukanko.com
公式サイト 会津まつり協会(会津若松観光情報) 会津若松観光ナビ
周辺マップ
詳しくは、以下の記事にてまとめています。ぜひ、ご活用ください。
https://smile-trend7.com/aizu-matsuri/

アクセス方法

電車の場合

JR磐越西線「会津若松駅」が最寄駅となっています。駅から会津若松市中心部・鶴ヶ城へはバスまたは徒歩でアクセス可能です。

市内バス/周遊バスの場合

会津まつり まちなか周遊バス 運行マップ あかべぇ ハイカラさん アクセス方法 バス利用
引用元:https://www.aizubus.com

『ハイカラさん』『あかべぇ』の市内まちなか周遊バスを利用すると「会津若松駅〜鶴ヶ城北口または鶴ヶ城入口」など、祭り会場近くまでスムーズです。

車の場合

東北自動車道/磐越自動車道等を利用し、「会津若松IC」などで降りるルートが一般的です。

会津若松市中心部・鶴ヶ城周辺には有料駐車場および臨時駐車場が設けられることがあります。
市街地近くは交通規制・混雑が激しいので、早めのご到着を目指すのが望ましいでしょう。

周辺駐車場

専用臨時駐車場6ヶ所

会津まつり 臨時駐車場 9月20日 周辺駐車場
引用元:https://www.aizukanko.com

設置日時

令和7年9月20日(土) 8:30~17:00

場所

駐車場名

住所

収容台数

利用時間

県合同庁舎(前庭・中庭)

会津若松市追手町7-5

約80台

9月20日当日のみ、8:00~17:00

法務局若松支局

会津若松市追手町5-15

約50台

9月20日当日のみ、8:00~17:00

若松年金事務所

会津若松市追手町5-22

約40台

9月20日当日のみ、8:00~17:00

森林管理署

会津若松市追手町6-5

約30台

9月20日当日のみ、8:00~17:00

県職員駐車場

会津若松市追手町(県合同庁舎西側一帯)

約70台

9月20日当日のみ、8:00~17:00

小田垣郵便局斜め向かい

会津若松市小田垣町3付近

約100台

9月20日当日のみ、8:00~17:00

※小田垣郵便局斜め向かいの臨時駐車場について
カーナビ設定の目安:若松小田垣郵便局」または「小田垣局前バス停」を目安に目的地設定。

注意事項

交通規制による車両進入制限
北出丸交差点より鶴ヶ城へ車両の進入が出来ない時間帯があります。

  • 9月20日(土): 9:30~11:30、14:20~15:00(会津藩公行列)
  • 9月21日(日): 10:20~11:00(童子行列)

駐車場利用のポイント

  1. 混雑が予想される日:特に9月20日の会津藩公行列の日
  2. アクセス:鶴ヶ城の駐車場は非常に混雑することが予想されるため、臨時駐車場の利用が推奨されています。
詳細については会津まつり協会(TEL: 0242-23-4141)にお問い合わせください。早めの到着と臨時駐車場の利用をおすすめします。

公式おすすめ有料駐車場

駐車場名

収容台数

料金

備考

鶴ヶ城東口駐車場

約200台

普通車1回500円

会場最寄り、混雑必至

鶴ヶ城西出丸駐車場

約120台

普通車1回500円

会場至近、早朝で満車傾向

鶴ヶ城南口駐車場

約100台

普通車1回500円

正門まで徒歩圏内

市役所周辺民営駐車場

約50台

時間貸し

利用者多いエリア

若松駅前コインパーキング

約80台

30分100円~

電車利用者と競合あり

中心市街地商店街駐車場

約70台

1時間200円前後

買い物客も利用

七日町通り観光駐車場

約60台

1日500円程度

観光と祭り観覧の両方に便利

その他駐車場

以下の表記と祭当日の利用状況は異なる場合があります。ご到着前の要確認を推奨します。

鶴ヶ城周辺駐車場(メイン会場直近)

ツルカンパーキング(鶴ヶ城会館)

項目 詳細
収容台数 普通車50台、大型バス20台
料金 自家用車:1時間200円(以降1時間100円)
特典 鶴ヶ城会館利用で料金サービスあり
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

北出丸駐車場

項目 詳細
収容台数 普通車19台
料金 30分200円
特典 北出丸カフェ利用で90分無料
おすすめ度 ⭐⭐⭐

市営無料駐車場

飯盛山駐車場

項目 詳細
収容台数 小型80台(大型利用可能)
料金 完全無料
利用時間 8:30~17:15
アクセス バス停「飯盛山下」からハイカラさん・あかべぇ
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐⭐

東山駐車場

項目 詳細
収容台数 小型40台(大型利用可能)
料金 完全無料
利用時間 24時間利用可能
アクセス バス停「会津武家屋敷前」からハイカラさん
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐⭐

中町駐車場

項目 詳細
収容台数 小型13台
料金 完全無料
利用時間 9:00~17:00(17時施錠注意)
アクセス バス停「老町」からあかべぇ
おすすめ度 ⭐⭐⭐
注意 12月~3月は閉鎖

役所・中央エリア駐車場

NPC24H市役所前

項目 詳細
収容台数 普通車18台
料金 120分100円、前日入庫後最大300円
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

エンゼルパーキング

項目 詳細
収容台数 普通車34台
料金 7時~18時:120分100円(最大400円)18時~7時:60分200円(最大800円)
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

タイムズ栄第2

項目 詳細
収容台数 普通車14台
料金 60分200円・7時~19時最大300円/19時~7時最大500円
おすすめ度 ⭐⭐⭐

神明通り周辺駐車場(行列コース沿い)

神明通り第1駐車場

項目 詳細
収容台数 69台
料金 30分50円、18時~7時最大300円
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐
メリット 格安料金、行列観覧に最適

NPC24H会津若松神明通パーキング

項目 詳細
収容台数 93台
料金 7時~19時:30分200円(最大1,200円)19時~7時:60分100円(最大600円)
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

神明フジパーク24

項目 詳細
収容台数 90台
料金 30分100円
おすすめ度 ⭐⭐⭐

タイムズ会津さくら

項目 詳細
収容台数 68台
料金 30分100円7時~18時最大400円18時~7時最大600円
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

七日町通り周辺駐車場

中町まちなか市民広場(無料)

項目 詳細
収容台数 15台
料金 完全無料
利用時間 9:00~17:00
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐⭐
注意 12月~4月閉鎖、台数少なく争奪戦

NPC24H会津若松大町1丁目パーキング

項目 詳細
収容台数 40台
料金 50分200円・月~金:24時間700円/土日祝:24時間900円
おすすめ度 ⭐⭐⭐

七日町浪漫デッキ駐車場

項目 詳細
収容台数 詳細不明
料金 30分100円、1泊1,000円
おすすめ度 ⭐⭐⭐

会津若松駅周辺駐車場(遠方からの方向け)

リパーク会津若松駅ピボット

項目 詳細
収容台数 90台
料金 8時~20時:初回30分無料、以降30分100円・20時~8時:初回30分無料、以降60分100円
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

NPC24H会津若松駅前第2パーキング

項目 詳細
収容台数 107台
料金 60分200円、24時間500円
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

F開発会津若松駅前駐車場

項目 詳細
収容台数 178台
料金 30分100円、24時間最大700円
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐

タイムズ会津若松ワシントンホテル第1・第2

項目 詳細
収容台数 第1:42台、第2:31台
料金 60分100円、24時間最大400円
おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐
鶴ヶ城本丸周辺および市街地近くの有料パーキング(民間)を利用可能。混雑・満車になることが多いため、参加・観覧したい行事に合わせて早めの確保をおすすめします。

交通規制情報

9月19日(金)提灯行列

会津祭り 9月19日 提灯行列 交通規制 エリア 区画 時間帯 詳細 プログラム
引用元:https://www.aizukanko.com

イベント概要

  • 時間: 18時頃出発(出発式17時30分〜)
  • コース: 鶴ヶ城本丸 → 神明通り
  • 到着時刻: 18時30分頃(先頭)

交通規制詳細

規制区間 規制時間 備考
全体エリア 17:00〜21:30 メイン規制時間帯
中央通り周辺 18:00〜19:00 最も影響の大きい時間帯
鶴ヶ城周辺 18:00頃スタート 出発地点のため早めの規制
西出丸〜牧温泉 17:30〜19:00 国道118号線への影響あり

注意事項: 提灯行列の進行に合わせて段階的に規制が実施されます。

9月20日(土)会津藩公行列

会津祭り 9月20日 会津藩公行列 巡行コース マップ 交通規制 エリア 区画 時間帯 詳細 プログラム
引用元:https://www.aizukanko.com

イベント概要

  • 進行コース案内図: 詳細なタイムスケジュール付きで実施
  • 主要ポイント: 複数の演技披露地点を設定

交通規制詳細

時間帯 主な規制エリア 特記事項
10:30 北出丸大通り(AICT前) 大森の演技披露
10:50 神明通り(ウチハシ前) 太鼓の演技披露
11:00 市役所本庁舎前
11:20 中央通り周辺 行列参加者の紹介あり
11:35 博労町通り
11:40〜 交通規制(複数回) 11:40〜、11:20〜、10:50〜等
11:45 博労町通り(中央交差点)
12:00 白虎通り
12:40 交通規制 12:40〜
12:50 中央通り(カワチ薬品前) 白虎剣舞、火縄銃の演技
13:05〜 交通規制(〜2回) 段階的規制
13:20 白虎通り
13:25〜 交通規制(〜2回)
13:35 神明通り(郵便局前) 大森の演技披露
13:40〜 交通規制
13:45〜 交通規制(〜2回)
13:50〜 交通規制
14:15 竹田綜合病院北口 行列参加者の紹介
14:20 竹田綜合病院北口
14:20〜 交通規制
14:50頃 鶴ヶ城本丸 最終到着地点

重要: 黒字の時刻は行列先頭の到着予定時刻です。交通規制は行列進行に伴って段階的に実施されるため、ご協力をお願いします。

9月21日(日)日新館童子行列・鼓笛隊パレード

会津祭り 9月21日 日新館童子行列 鼓笛隊パレード 巡行コース マップ 交通規制 エリア 区画 時間帯 詳細 プログラム
引用元:https://www.aizukanko.com

日新館童子行列

  • 時間: 9:30出発式開始 → 10:00出発 → 11:00頃鶴ヶ城本丸到着
  • 参加者: 市内小学6年生160人
  • コース: 第一中学校校庭 → 中央通り → 鶴ヶ城本丸

参加校別人数

学校名 参加人数
鶴城小 43人
城南小 49人
大戸小 13人
荒舘小 36人
川原小 19人

鼓笛隊パレード

  • 時間: 10:10出発
  • 参加: 市内小学校19校、参加児童約1,660人
  • コース: 中央通り(大町中央公園北交差点) → 神明通り南交差点 → 市役所本庁舎南側道路

演奏順序(19校の出演順)

  1. 日新小(95人)「Happiness」
  2. 河東学園(51人)「超可能性999」
  3. 松長小(60人)「ミッキーマウスマーチ」
  4. 一箕小(100人)「情熱大陸」
  5. 神指小(92人)「コンチーナ」
  6. 門田小(85人)「ミッキーマウスマーチ」
  7. 鶴城小(93人)「ありがとう」RPG
  8. 城北小(75人)「こころのウイントロ」
  9. 永和小(57人)「パプリカ」
  10. 行仁小(62人)「ハピネス」
  11. 東山小(80人)「白鳥ノスワニア曲」
  12. 城西小(90人)「ドラゴンクエスト・マーチ」
  13. 湊学園(64人)「A Whole New World」
  14. 謹教小(106人)「未来担銘」
  15. ザベリオ学園(102人)「風霊亜奏」
  16. 城南小(102人)「風ノ歌」
  17. 小金井小(85人)「ハプリカ」
  18. 荒舘小(75人)「ハプリカ」
  19. 川原小(58人)「ありがとう」

交通規制詳細

規制区間 規制時間 対象イベント
鼓笛隊パレード通過地域 9:15〜 準備・設営
中央通り周辺 9:40〜 日新館童子行列
鼓笛隊パレード通過地域 10:10〜 鼓笛隊パレード開始
市役所周辺 10:20〜 両イベント合流地点
全体通過エリア 11:50頃まで 最終組通過まで

お願い: 各所で交通規制となりますので、ご協力をお願いいたします。迂回路をご利用ください。

混雑情報・過去の祭りの様子について

昨年の様子

多くの来場者で賑わい、提灯行列・藩公行列・踊りなど主要プログラムは予定通り実施。特別ゲストの参加もあり、盛り上がりが大きかったようです。

混雑具合

特に2日目(土曜日)は来場者がピーク。藩公行列や夕方〜夜の行事などで中心部の混雑・交通規制・駐車場混雑が著しい。最終日(日曜日)は朝~昼が比較的ゆったりした雰囲気で楽しめたようです。

まとめ

お祭りを存分に楽しむためには、事前の交通情報チェックが不可欠ですよね。特に、行列や式典が行われる鶴ヶ城周辺や市街地は大規模な交通規制が敷かれるため、車での移動は制限が多く、渋滞にも巻き込まれやすくなります。
自家用車を利用する場合は、臨時駐車場の場所・収容台数・利用時間を確認し、早めの到着を心がけることが混雑回避につながります。また、徒歩やシャトルバスの活用を組み合わせれば、よりスムーズに移動可能です。公共交通機関を利用する方は、会津若松駅からのアクセスルートや運行本数を把握しておくと安心です。混雑を少しでも避けるなら、ピークの時間帯を外すことも大切でしょう。

交通面の工夫次第で、観覧の快適さは大きく変わります。事前準備をしっかり整え、歴史と伝統が息づく会津まつりを余裕を持って楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました