清水七夕まつり2025|日程・イベント内容・アクセス方法・駐車場・交通規制・屋台・穴場スポットまで静岡清水の三大祭りを徹底ガイド!

スポンサーリンク
イベントニュース
スポンサーリンク

毎年静岡市清水区で開催される「清水七夕まつり」は、戦後復興の願いから始まり、今年で第73回を迎える伝統ある夏祭りです。静岡市清水、夏の三大祭りとしても有名です。例年約21万人(2024年)もの来場で賑わいをみせる盛大な催しは、商店街一帯に華やかな七夕飾りが揺れ、グルメ屋台・出店やステージイベントも充実しています。

今回は2025年も多くの来場者が予想される中、「いつ開催されるの?」「交通規制は?」「駐車場はある?」など、気になるポイントを徹底解説!
イベントの基本情報から当日のスケジュール、アクセス方法、穴場スポットまで網羅的に紹介します。清水七夕まつりを存分に楽しむために、事前にチェックしておきたい情報が満載です。

スポンサーリンク

イベント概要


引用元:https://shimizutanabata.com

イベント名 第73回 清水七夕まつり
開催日時 2025年7月3日(木)~7月6日(日)
・7月3日(木)~7月5日(土)10:00~21:00
・7月6日(日)10:00~20:00
場所 清水駅前銀座商店街・清水銀座商店街・清水駅江尻口よってこ商店街・中央銀座商店街
有料観覧席 なし(パレード・装飾はすべて自由観覧)
お問い合わせ先 清水七夕まつり実行委員会(清水商工会議所内)TEL:054-353-3401
七夕まつり警備本部 TEL:070-1547-7871
公式サイト 清水七夕まつり公式サイト
周辺マップ 【清水駅前銀座商店街周辺】

さまざまな出展が並ぶイベント内容

イベント内容・ステージ企画


引用元:https://shimizutanabata.com

  • 竹飾り展示コンテスト
    商店・団体・学校などが競って制作した七夕竹飾りを展示。個性豊かで、仕掛けものやくす玉を融合した装飾が約1kmにわたって彩られ、審査・展示されます。
  • キャラクター飾り
    今年は「ちびまる子ちゃん」などのアニメキャラクターを模した飾りも登場し、清水らしい演出が展開。
  • ステージ演目
    飾りコンテストとは別に、阿波踊りなどの伝統舞踊、地元高校や市民団体による吹奏楽・ダンスのパフォーマンスも実施予定。
    短冊に願いを書ける「ちびまる子ちゃん神社」コーナー設置。

『たなばた★ま・あ・る2025』企画(屋内型体験イベント)


引用元:https://maaru-ct.jp

静岡市こどもクリエイティブタウン 『ま・あ・る』による体験イベントが2025年7月5日(土)・6日(日)9:30~16:00(※閉館時間17:30)の2日間限定で開催されます。
両日とも無料開放日となっており、子どもも大人も入館無料で楽しめるそうです。

※静岡市こどもクリエイティブタウン公式サイトお知らせはこちらから↓。
https://maaru-ct.jp/news

浴衣・甚平で来場の方にはプチプレゼントの嬉しい特典つき!


引用元:https://maaru-ct.jp

予約は不要で、当日好きな時間帯に直接会場に行けるというのも嬉しいポイントです。

こどもまつり


引用元:https://maaru-ct.jp

  • かんたんおしごと体験2種(ぺたぺた&かきかき)
    →参加者に各500まあるの付与。
  • 通常の運営日とは違うゲームや協賛品などの特別な商品の販売もある。

まある通貨が貯まっている人は事前に銀行で引き出して準備しておくと◎。※当日も引き出し可能
※当日たくさんお買い物をしたい人は事前に土日祝日に開催しているこどもバザールでたくさん働いてまある通貨を貯めておくとよいとのことで、存分に楽しめそうです。

何だかお仕事体験ができる施設『キッザニア』のミニミニバージョンみたいで、いいですよね。
子どもは社会の仕組みを楽しみながら学べて、大人も陰でサポートしながら七夕祭りを同時に満喫でき、夏の思い出づくりにぴったりのイベントです。

こどもフリーマーケット


引用元:https://maaru-ct.jp

開催時間:10:00〜11:00、14:00〜15:00

まある通貨でリユース品などを買うことができるフリーマーケットの開催。
こどもバザールで稼いだまある通貨を利用して売買のやり取りが可能。

※今年は5/7に出店者の募集は締め切り済み。

身近な施設で、子ども同士が店舗側・お客様側の視点にそれぞれ立って社会の仕組みが学べるのは、自然とお金の教育に触れることもでき、これからも生活に役立つ体験になることでしょう。

たなばたフォトスポット


引用元:https://maaru-ct.jp

なばたらしい写真を撮れるブースあり。記念撮影にピッタリ♪

おやつのお店が限定OPEN

イベント期間中、日本円でおやつを販売するお店が2日間限定でオープン。

・7/5限定:「BAKE STUDIO by bikini」出店、手作りシロップのかき氷販売。

・7/6限定:茶菓子屋「コンチェ」出店、販売内容未定。

静岡市消防局による防火衣試着&火災予防ブース


引用元:https://maaru-ct.jp

開催時間:9:30〜12:00

  • 子ども限定で防火衣を着て写真を撮ることができるイベント。
  • 住宅用火災報知器の展示など。

特に男の子は大興奮しそうなイベントですね。憧れの消防服や乗り物のお仕事で目を輝かせる子供たちの顔が目に浮かびます。

※災害や火災があった場合、急遽開催を取りやめる場合もあり。

静岡市こどもクリエイティブタウン ま・あ・るアクセス

〒424-0806 静岡県静岡市清水区辻1丁目2-1 えじりあ 3・4階
TEL:054-367-4320

アクセス方法

電車の場合

  • JR東海道本線「清水駅」下車すぐ(会場は駅前)

  • 静鉄清水線「新清水駅」から徒歩約5分

車の場合

  • 東名高速道路「清水IC」より約15分

  • 新東名高速道路「清水いはらIC」より約20分

  • 国道1号線・静清バイパス「庵原IC」から約10分

バスの場合

  • しずてつジャストライン「清水駅前」下車

  • 静岡駅から直通便もあり(所要時間:約30分)

交通規制


引用元:https://shimizutanabata.com

祭り期間中、以下のエリアで歩行者用道路車両通行止めが実施されます。

  • 規制エリア:清水駅前銀座商店街・中央銀座・さつき通りなど。

  • 規制時間:7/3〜7/5は10:00〜21:30、7/6は10:00〜21:00(予定)
    ※駅前銀座アーケード内は10:00〜22:00

  • 注意点:自転車も通行不可になる区間あり。電車やバスなど、公共交通機関の利用が推奨されています。

周辺の駐車場5選

会場周辺は混雑必至のため、早めの利用・予約が安心です。

名称

台数

料金

徒歩時間

清水マリンパーキング

約500台

最大1,000円/日

約5分

清水駅前パーキング

約100台

30分200円

すぐ近く

巴川臨時駐車場(期間限定)

約300台

無料(予想)

約10分

タイムズ清水銀座

約50台

60分300円

約3分

駅南パーキング

約200台

最大800円/日

約7分

周辺の宿泊施設

遠方からの来場には事前予約がおすすめ。会場周辺の人気宿泊施設は以下の通り。

  • ホテルサンルート清水:清水駅徒歩3分、朝食付きプランあり

  • ホテルクエスト清水:商店街すぐ、家族向け和室あり

  • 東横イン清水駅前:リーズナブルで駅チカ、ビジネス利用も多い

  • ホテルアソシア静岡:静岡駅利用の場合に便利(電車で約20分)

出店・屋台情報

毎年100店以上の屋台がずらりと並びます。

露店の範囲・規模

清水駅前銀座商店街、清水銀座商店街、中央銀座商店街、江尻口よってこ商店街全域にわたり、多数の屋台が並びます。衣類や雑貨の出店とともに、飲食屋台も集結。エリアによって設置場所が異なります。

屋台メニューの内容

  • 定番:たこ焼き、焼きそば、フランクフルト、かき氷、おでんなど。
  • 地元名物:清水もつカレー、桜えび焼きなど静岡ならではのものも登場する予定。
  • 子ども向け縁日:ヨーヨー釣り、金魚すくい、スーパーボールすくいなど。
  • キッチンカー(A・Bブロックに集約配置)も複数出店。

特設出店(Instagram情報)

  • フードブランド「NIKUNOFUJI×POPEYE」が、7/5(土)・6(日)10:00~20:00出店予定 
  • リンゴ飴専門店「雨のち林檎」が出島入口の池のほとりエリア(D‑4)へ出店予定

お手洗い・ベビー施設は?

  • 会場内に仮設トイレ多数設置

  • 商業施設内の清潔なトイレも利用可能(駅ビルアスティ、エスパルスドリームプラザなど)

  • ベビーコーナー(オムツ替え・授乳室)は「エスパルスドリームプラザ」内に完備。駅ビル内にも設置あり。

見どころは?

  • 豪華絢爛な七夕飾り:天井から垂れ下がる長尺の飾りはインスタ映え間違いなし

  • 地元学生・団体によるパフォーマンス:ダンス、吹奏楽、和太鼓など多彩

  • 夜のライトアップ:飾りや屋台の灯りが幻想的な雰囲気を演出

必見!穴場スポット

  • 巴川河畔の橋の上:人混みを避けて風通しも良い、写真スポットとして人気

  • 港側の高架歩道:俯瞰で全体の飾りを見下ろせる絶景ポイント

  • マリンパーキング屋上:意外と空いていて落ち着ける場所(飲食OK)

まとめ

清水七夕まつり2025は、家族連れからカップル、観光客まで誰もが楽しめる夏の一大イベントです。無料で楽しめる華やかな飾りやパフォーマンス地元グルメを堪能できる屋台、そして便利なアクセスと設備の充実度も魅力。混雑を避けるなら平日昼間の来場や穴場スポットの活用が◎。
また清水区といえば、「ちびまる子ちゃん」の聖地としても、活気溢れる場所で有名で見どころ満載のスポットです。

上記内容を参考に、快適かつ思い出に残る七夕まつりを満喫してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました