第90回 源氏あやめ祭 2025|日程・アクセス方法・駐車場・屋台・穴場スポットなど伊豆長岡温泉・観光にもなる完全ガイド!

スポンサーリンク
イベントニュース
スポンサーリンク

2025年は7月5日(土)・6日(日)に開催が予定されている静岡・伊豆長岡温泉を彩る初夏の風物詩「源氏あやめ祭」。毎年7月上旬に催されるこの祭典は、今年で第90回目を迎えます。
源氏の武将・源頼政の妻あやめ御前」を偲ぶ(しのぶ)本祭は、あやめ御前広場を中心に、古奈もみじ公園湯らっくす公園、源氏山公園、温泉場出逢い通りにて展開されます。フォトジェニックな4000基の奉納風車源氏山ライトアップ、伝統芸能や出店など、多彩な演出が見ものです。

この記事では、イベントに関するスケジュール詳細・アクセス方法・駐車場・交通規制などの基本情報に加え、屋台・周辺宿泊施設・穴場スポットなど、観光にもなる視点から全方位で徹底ガイドしていきます。ぜひ、事前の下調べとしてお役立てください。

スポンサーリンク

イベント概要


引用元:https://www.shinkanou.com

イベント名 第90回 源氏あやめ祭(源氏あやめ祭り)
開催日時 ・主要日時:2025年7月5日(土)・6日(日)
※イベント内容により時間は異なる
・源氏山ライトアップ日時(奉納風車展示)
7/3(木)・7/4(金):19:00~21:00
7/5(土)~8/3(日):日没~22:00
開催場所 中心地:あやめ御前広場(伊豆の国市長岡1343)
展開地:
・古奈地区(古奈もみじ公園、供養祭・おどり広場)
・長岡地区(湯らっくす公園)
・源氏山公園
・温泉場出逢い通り(歩行者天国)
入場料 無料
お問い合わせ先 一般社団法人 伊豆の国市観光協会/TEL:055-948-0304
公式サイト 特設ページ無し
伊豆の国市観光協会公式HPにて詳細のお知らせあり。
周辺マップ 【あやめ御前広場】

【古奈もみじ公園】

【湯らっくす公園】

【源氏山公園】

【温泉場出逢い通り】

〜静岡・伊豆長岡の初夏を彩る伝統行事〜

源氏あやめ祭(げんじあやめまつり)」とは、静岡県伊豆の国市・伊豆長岡温泉で毎年7月に開催される歴史と伝統のある夏祭りです。2025年で第90回を迎えるこの祭りは、源頼政の妻・あやめ御前を供養する行事として始まりました。平安時代に実在した女性「あやめ御前」の冥福(めいふく)を祈る「供養祭」を中心に、地元の踊り・御神輿・ステージイベント・夜のライトアップ・奉納風車などが温泉街一帯で行われます。

見どころは、約4000基の色とりどりの奉納風車や、幻想的な源氏山のライトアップ、そして地元住民による盆踊りや屋台の賑わい。伊豆長岡温泉街ならではのレトロな雰囲気とあいまって、浴衣姿でのんびりと楽しめる“フォトジェニックな和の祭典”としても人気です。

近年は、SNS映えを狙った観光客にも注目されています。静岡・伊豆エリアの初夏の旅行・お出かけスポットを探している方にとてもおすすめの祭りです♪

詳細スケジュール

日付 時間帯 主なイベント内容
7月3日(木) 19:00~ 【点灯式】
ライトアップ点灯式(あやめ御前広場)
※幻想的な光の演出がスタート
7月3日(木)~8月3日(日) 日没~22:00 【夜間装飾】
源氏山ライトアップ(古奈~長岡温泉街)
約4000基の奉納風車展示(古奈もみじ公園・湯らっくす公園など)
7月5日(土) 11:30~12:00 【供養祭】
あやめ御前供養祭(古奈もみじ公園)
※源頼政の妻・あやめ御前を偲ぶ厳かな式典
7月5日(土) 15:00~20:00 【踊り広場】
古奈おどり広場(盆踊り・縁日・地元ステージ
7月5日(土)・6日(日) 17:00~20:30 【お祭り広場】
長岡お祭り広場にてステージイベント(湯らっくす公園)
7月5日(土)・6日(日) 17:30~21:00 【歩行者天国】
温泉場出逢い通りが屋台通りに(出店多数)
7月7日(月)~8月3日(日) 終日
※ライトアップは日没~22:00
【展示・夜間装飾継続】
奉納風車と源氏山ライトアップ
・温泉街の夜散歩が人気に
8月3日(日) 22:00まで ライトアップ終了
1ヶ月続いた風車と光の演出がフィナーレへ

あやめ御前供養祭

  • 日時:7月5日(土)11:30~12:00
  • 場所:古奈もみじ公園
  • 内容:源頼政の妻・あやめ御前を偲ぶ儀式。平安から続く伝統行事に正装で参列する地元の子どもたち・関係者による厳かなセレモニーが見どころです

古奈おどり広場(盆踊り&出店)

  • 日時:7月5日(土)15:00~20:00
  • 場所:古奈もみじ公園
  • 内容:地元住民や子どもたちによる盆踊りステージ、屋台出店、縁日イベントを楽しめる賑やかなひととき。雨天の場合は7月4日に中止が決定されます

長岡お祭り広場(ステージイベント)

  • 日時:7月5日(土)、6日(日)17:00~20:30
  • 場所:湯らっくす公園雨天時はあやめ会館3階多目的ホールへ会場変更)
  • 内容:地元の踊り手や演奏グループによるステージショー、出店を楽しめます

歩行者天国

  • 日時:7月5日(土)、6日(日)17:30~21:00
  • 場所:温泉場出逢い通り
  • 内容:通行止めになった通り一帯に屋台が立ち並び、地元グルメやスイーツを楽しむ夜祭仕様の歩行者天国になります。

奉納風車&ライトアップ強化

  • 日時:7月5日(土)、6日(日)ともに日没~22:00
  • 場所:あやめ御前広場・古奈〜源氏山〜湯らっくす公園のエリア
  • 内容:お祭りの間は、エリア全体がライトアップ&色鮮やかな風車で装飾され、フォトスポットとして最高の条件に♪

イベントのチェックポイント

  • 7月5日は特にプログラムが集中、昼から夜まで祭り一色!

  • 供養祭の神聖さ、盆踊りの活気、そして夜のライトアップによる幻想空間。これらが一度に体験できるのは、この週末だけ。

  • 雨天時の会場変更や歩行者天国による交通制限があるため、時間と場所の確認をお忘れなく。

ライトアップは7月3日~8月3日まで行われますが、実際に“儀式・踊り・出店・歩行者天国”などイベントが集中するのは7月5日・6日の週末だけ。お祭りの「見どころ」がギュッと詰まった2日間です♪

アクセス方法

電車の場合

  • 伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」から徒歩約23分(1.8km程度)

  • JR・新幹線のご利用:東京/名古屋方面 → 東海道新幹線「三島駅」下車 → 伊豆箱根鉄道「 伊豆長岡駅」から徒歩約23分、または路線バス「古奈温泉南口」下車徒歩すぐ

車の場合

  • 高速インター降り口:新東名・長泉沼津IC、東名・沼津IC

  • 主要道路:伊豆縦貫道経由、ICから約25分

※会場周辺は専用駐車場なし。交通規制時は車の進入制限あり。

バスの場合

  • 三島駅または伊豆長岡駅から「古奈温泉南口」停留所下車後、徒歩すぐ

交通規制


引用元:https://izunotabi.com

  • 歩行者天国7/5・6(土・日)17:30〜21:00温泉場出逢い通りが歩行者専用となり車両通行止め

  • 迂回ルート:期間中は宿泊施設・駐車場へのアクセスに注意。交通規制情報は公式・ホテルの案内を確認。

周辺の駐車場5選

交通規制と来場用駐車場なしを踏まえ、周辺の有料駐車場を抜粋してみました!

  1. 伊豆長岡駅前有料駐車場:駅まで徒歩5分

  2. 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南:広大な無料P、大型車可

  3. 市営古奈もみじ公園近隣P:徒歩5分圏内

  4. 湯らっくす公園周辺民間P:最大収容可

  5. 旅館・ホテル併設P:宿泊者のみ利用可

※ 地域イベント時は早朝から満車になる可能性あり。各駐車場要問合せ・確認推奨。

周辺の宿泊施設

伊東園ホテル 伊豆長岡

  • お手頃価格・充実サービス
    1泊2食付き7,800円~とリーズナブルながら、和洋バイキング&ソフトドリンク飲み放題、カラオケ・卓球・漫画コーナーなど無料施設が豊富。
  • 源泉かけ流しの天然温泉
    アルカリ性単純温泉の大浴場&露天風呂が本館・別館に2箇所。足を伸ばして多彩な湯めぐりが楽しめます
  • 多様な客室タイプ
    特別室(檜風呂付き和室)や応接室付き10畳和室など、家族やグループに嬉しい客室構成でゆったり過ごせます
  • 無料送迎&駐車場完備
    伊豆長岡駅から無料送迎バスがあり、車利用でも敷地内に無料駐車場を完備。利便性に優れています。
  • 祭り会場まで徒歩圏
    源氏あやめ祭のライトアップや奉納風車展示(源氏山~湯らっくす公園)は、ホテルから歩いて約5~10分。祭りの雰囲気を存分に楽しめる近距離です。交通規制を気にせず移動ができます。

ホテル天坊

  • 自然に囲まれた高台ロケーション
    静かな環境にあり、全室無料Wi‑Fi完備・ユニバーサルデザイン対応で、バリアフリーにも配慮された快適空間です。源氏山ライトアップが眺められる展望宿でもあります。
  • 温泉&お風呂設備が充実
    展望大浴場に加え、3種の露天風呂や貸切風呂(混浴含む)、足湯など、温泉浴を多様に楽しめますアルカリ性単純泉の源泉をかけ流しで使用。夜〜翌朝10時まで入浴可能です。
  • エンタメ&施設が充実
    屋外プール、マッサージ・エステ、ゲームコーナーなど幅広い施設を備え、退屈せずホテル内でのんびり過ごせます。
  • 無料送迎&駐車場完備
    伊豆長岡駅からの送迎バス(事前連絡制)や無料駐車場80台を完備。車・電車、どちらでもアクセスしやすいです。
  • 祭り会場まで徒歩圏
    7/5・6に開催される源氏あやめ祭のライトアップや奉納風車展示(源氏山~湯らっくす公園)は、ホテルから歩いて約5~10分。祭りの雰囲気を存分に楽しめる近距離です。

伊豆長岡温泉 金城館

  • 充実の温泉&お風呂設備
    源泉かけ流しの天然温泉を利用した大浴場・露天風呂が本館と別館に合計4か所あり、岩露天風呂など癒しのスペースも完備されている 。
  • 和洋中バイキング&飲み放題
    夕・朝食共に和洋中50品目以上のバイキング形式で、夕食時にはアルコール・ソフトドリンク飲み放題付き。
  • 多彩な館内施設(無料)
    カラオケ、卓球、囲碁・将棋、ビリヤード、漫画コーナーなど、滞在中ずっと楽しめる充実の設備 。
  • 幅広い客室タイプと送迎
    和室・洋室・和ベッドルーム・特別室(檜風呂付き離れ)など多彩。伊豆長岡駅から無料送迎バスあり。Wi‑Fi全館対応。
  • 駐車場完備&キャッシュレス対応
    無料駐車場50台。クレジットカード、電子マネー、QR決済など多様な支払い方法に対応。
  • ペット不可
    館内はペット同伴不可。ただし提携ペットホテルあり 。
  • 徒歩30分・バス利用がおすすめ
    祭り会場の長岡地区までは徒歩約30分と少し距離があります。バスだと約15分でアクセス可能(道路混雑時の利用が推奨) 

※会場近隣、交通規制時の迂回案内あり。

愛犬と泊まれる宿 伊豆長岡温泉「小松家 八の坊」

  • 愛犬と一緒に泊まれる温泉旅館
    ワンちゃんも家族の一員として、客室への同伴から館内移動まであたたかく歓迎されます。ドッグラン、足湯、ワンちゃん専用温泉など設備も充実。
  • ペット共生への取り組み
    宿泊代金の一部を犬の保護活動・支援に寄付しており、ロビーでは定期的に保護犬譲渡会も開催。素敵な取り組みに感無量です。
  • 充実した施設とサービス
    屋上ドッグラン完備(2024年春リニューアル)で、最大25kgの大型犬も宿泊可。客室では一部露天風呂付き、ワンちゃん用作務衣やゲージ貸出あり。
  • 安心の温泉と会席料理
    源泉かけ流しの大浴場・貸切露天・足湯で湯めぐりを楽しめます。地元の海鮮や金目鯛、伊勢海老、アワビ・牛ステーキなどが揃う贅沢会席料理も魅力。
  • 徒歩圏内でアクセス楽々
    旅館から会場エリアまで徒歩圏。あやめ御前供養塔(源氏山方面)へは約600m・徒歩8分程度の距離で交通規制時も楽に移動ができて安心です。例年のブログの投稿からは、旅館目の前から屋台が並び、すぐにお祭りの空気を味わうことができそうです。

愛犬と泊まれる宿 伊豆長岡温泉「福狸亭 小川家」

  • 全室ペット同伴OK・お部屋食対応
    小型犬と猫(最大2匹まで)は客室内で自由に過ごせ、朝夕とも会席料理をお部屋で楽しめます。
  • 充実のワンちゃん設備
    館内にドッグラン、足湯、ペット用温泉があり、カフェラウンジではペットと一緒に寛げます。
  • 天然温泉&本格会席料理
    アルカリ性単純泉の柔らかな湯と、地元の魚介や季節の素材を活かした月替わり会席料理を味わえます。
  • ペット受入れの配慮と清潔管理
    館内移動はバスケット利用、客室は活性炭入り畳・医療用消臭剤で消臭・清掃され、清潔さに配慮しています。
  • 徒歩圏内でアクセス楽々
    源氏あやめ祭の古奈もみじ公園での供養祭までは約300 m・徒歩4分程度、主会場の散策も徒歩10分以内。愛犬と無理なく祭り会場にアクセスできます。目の前に屋台が並ぶ好立地祭り当日は温泉街に屋台や歩行者天国が展開され、宿前から賑わいが感じられる距離です。

☆その他、旅館やビジネスホテルが多数点在。

出店・屋台情報など

  • 約70店舗の屋台(※昨年度開催時の参考)

  • 歩行者天国期間中は長岡温泉街が賑わい、夜祭気分満点。

  • 屋台エリアは温泉場出逢い通り沿いを中心に広がる。

お手洗い・ベビーコーナー

  • 仮設トイレ:各会場(古奈/長岡/出逢い通り)に設置あり。混雑時は列が予想されます。

  • ベビーコーナー:情報なし。

  • 授乳室:湯らっくす公園内や近隣ホテル・旅館に要問い合わせ。

見どころは?

4000基の奉納風車


引用元:https://summer.walkerplus.com

願いを書いたカラフルな風車は写真映え抜群!

源氏山ライトアップ


引用元:https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp

古奈〜長岡を幻想的に照らす光の回廊。

あやめ御前供養祭


引用元:https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp

歴史的伝統行事に触れることができる貴重な瞬間。

踊り・神輿・ステージイベント


引用元:https://izuspamirai.com

地域文化を体感でき、地元の方々と一体になってお祭りを盛り上げます。
夜の部では、古奈地区にある5つの町内会の子供たちが山車を作り、オリジナルの踊りを披露するパレードが行われるそうです♪

屋台の賑わいと歩行者天国


引用元:https://hachinobo.com

祭り気分を楽しむには念入りな演出♪

必見!穴場スポット


引用元:https://izunotabi.com

  • ライトアップ前の静かな散策:7/3〜4の点灯式後、混雑前に幻想空間を楽しめます。

  • 夜風に吹かれるベンチ席:湯らっくす公園などに設置されるベンチで、涼みながら光景を満喫。

  • 地元民しか知らない裏道ルート:古奈もみじ公園の小道など、フォトスポット潜む隠れスポット。

まとめ

第90回源氏あやめ祭は、あやめ御前の供養という厳かな歴史行事をベースに、現代の見て・撮って・味わって」を楽しめる夏祭りです。ライトアップ風車の色彩美浴衣で歩く温泉街の雰囲気、地域文化の融合は、他にない魅力。公共交通機関や早めの到着を狙うことで快適に、思い出深い時間となるでしょう。

遠方からお越しの際は、付近の旅館・宿泊施設を予約し、伊豆の魅力を日付をまたいでたっぷり味わうことにぴったりの催しです。

ぜひ上記の情報を参考に、予定を立てて、今年の夏祭りに美しき歴史旅を添えてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました