「第15回 セントレア盆踊り2025」は、7月19日(土)・20日(日)の2日間の夜、中部国際空港セントレア第1ターミナル4階スカイデッキで開催されます。飛行機の離着陸を目前に見ながら浴衣で踊る特別感に溢れ、魅力的です。提灯ライトアップや縁日、屋台、子ども向けコーナーも充実し、家族連れにも人気の夏祭りです。
この記事では、イベント内容・アクセス方法・駐車場・周辺宿泊施設・屋台・見どころ等、来場前に知っておくと役立つ情報を分かりやすくまとめました。ぜひ、事前のスケジュール計画練りにお役立てください。
イベント概要
例年3,000人程度の来場規模があるセントレアの盆踊り。飛行機の離着陸を目前に見ながら楽しめます。日本一飛行機が近い展望デッキといわれるスカイデッキでの催しは、まさに特別な盆踊りですよね。他にはないひとときを味わえる、別格の一夜を過ごせることでしょう。参加費は無料で予約も不要のため、気軽に訪れやすいイベントととなっています。
イベント名 | 第15回 セントレア盆踊り2025 |
開催日時 | 2025年7月19日(土)18:30~20:30 2025年7月20日(日)18:30~20:30 ※雨天中止・12:00に中止判断 |
開催場所 | 中部国際空港セントレア 第1ターミナル 4階スカイデッキ |
駐車場 | セントレア空港島駐車場(P1〜P5) その他近隣施設に有り |
お問い合わせ先 | セントレアテレホンセンター TEL:0562-51-5637(受付対応時間 6:40~22:00) |
公式サイト | セントレア公式HP 常滑市観光公式サイト |
周辺マップ | 【中部国際空港スカイデッキ】 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目 |
イベントスケジュール詳細
イベント前後スケジュール
日程 | 内容 | 時間 | 会場・備考 |
7/11(金) | 練習会+提灯絵付ワークショップ | 18:30~20:00 | 2F セントレアホール |
7/19(土)~8/4(日) | 提灯ライトアップ | 18:00~22:30 | スカイデッキ全域 |
7/19(土) | 盆踊り本番(1日目) | 18:30~20:30(雨天中止) | 4F スカイデッキ |
7/20(日) | 盆踊り本番(2日目) | 18:30~20:30(雨天中止) | 同上 |
【練習会・盆踊り&提灯絵付けワークショップ】
日時:2025年7月11日(金)18:30~20:00
会場:第2セントレアビル4F セントレアホール
内容:盆踊り音頭の練習会+提灯に絵を描くワークショップ
【スカイデッキ提灯ライトアップ】
期間:2025年7月19日(土)~8月4日(日)
時間:毎日18:00~22:30(ライトアップは悪天候時に変更の可能性あり)
内容:約150~300個の提灯が空港スカイデッキを幻想的に彩ります。浴衣着用者への空港内店舗特典も同時開催。
【その他連動イベント】
空港内キャンペーン:浴衣着用者に、うちわ・扇子を提示するとカフェ等で割引や特典あり
SNS企画:フォトコンテストや投稿キャンペーンを実施予定(詳細は公式発表を随時確認)
イベント当日スケジュール
【第15回 セントレア盆踊り 2025】
日程:7月19日(土)、7月20日(日)
時間:両日18:30~20:30
中止判断:雨天時は当日12:00に判断、公式HP・SNSで案内
会場:第1ターミナル4F スカイデッキ
内容:「セントレア音頭」に加え、「名古屋グランパス音頭」も披露予定(チアグランパス共演)。盆踊り櫓(やぐら)設置、来場者が自由に輪に加われます。
飛行機の発着を眺めながら踊れる贅沢なロケーションが味わえます。
その他、セントレアでしか味わえない魅力満載のイベントが盛りた沢山です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
アクセス方法
セントレア盆踊り2025の会場である「中部国際空港セントレア 第1ターミナル 4階スカイデッキ」へのアクセスは抜群。各交通手段ごとに詳細にご紹介します。
電車の場合
- 名鉄空港線「中部国際空港駅」下車、改札を出て徒歩約5分でスカイデッキに直行可能。
- 名古屋駅からは「名鉄ミュースカイ」特急で最速28分(指定席あり)。
※常滑線と空港線が直通運転しており、乗り換えなしで空港直結の利便性が魅力。
※盆踊り開催日には臨時列車や混雑緩和のアナウンスも予定されている可能性あり。
車の場合(高速IC・主要道路から)
- 最寄りIC:知多横断道路(セントレアライン)「セントレア東IC」降り口。その後、空港島へ進む。空港敷地内に駐車場あり。
- 名古屋市中心部から高速利用で約40〜50分。
- 主要道路・バイパス:国道155号・247号や知多半島道路(阿久比IC/半田中央ICなど)から連結。
※ICを降りてからは案内標識が充実しており、ナビで「中部国際空港」と入力すれば迷いにくい設計。
※駐車場は「セントレア駐車場(P1~P3)」(P4は封鎖されている場合有り)を中心に24時間営業で約7,800台。イベント当日は混雑が予想されるため事前予約や早めの来場がベスト。
バスの場合
名古屋市内をはじめ、刈谷・知立・岡崎・豊田・豊川・三重県・静岡県方面などから直行の高速バス・空港リムジンバスが運行。交通系ICカード(manaca、TOICA、Suica等)も充実した対応で乗降もスムーズです。
※以下、第1ターミナル・第2ターミナルで乗降車が階数により区別されているためご注意ください。
第1ターミナル
第1ターミナル1階で降車可能。出発ロビー(3階)へは、エレベーターなどで移動してください。なお、乗場が降車場と異なりますので、ご注意ください。
第2ターミナル
第2ターミナル1階で降車だけでなく乗車もできます。出発ロビー(2階)へは、エレベーターなどで移動してください。
高速船の場合
津エアポートライン⇔セントレア港旅客船ターミナル
- 中部国際空港セントレアと三重県津市の区間:毎日運航
- 航路の詳細:津(なぎさまち)⇔セントレア
所与時間約45分/2,980円
※船着場から旅客ターミナルビルまでは、連絡通路で結ばれており、乗り場へはアクセスプラザから連絡通路を通って進める。
※高速船から飛行機への乗り継ぎの目安として、国際線からは2時間、国内線からは1時間が必要と提示されている。
その他の交通手段
- 自転車・バイクでの来場も可能。
※空港内に専用の駐輪場あり。
・自転車駐輪場:無料(第1・第2ターミナル横)
・バイク駐車場:有料(100円/日)
周辺の駐車場
セントレア公式駐車場
- 24時間営業
- 収容台数約7,800台
- 事前予約が可能(セントレア公式駐車場予約サイト)です。
※時間帯によって混雑。普段から空港利用者の駐車が多いため、イベント時期は早めに満車の可能性もあり。
※立体駐車場は、高さ2.1m以下の車のみ利用可能。2.1mを超える車はP2/M平面駐車場、P3/S屋外駐車場またはP4の利用が必須。
※高さ2.5mを超える車(積載物・取付物を含む)は一律に大型車扱い。大型車は高さ制限が3.8m設定のP2/M平面駐車場、P3/S屋外駐車場またはP4の利用が必須。
臨時駐車場
開催日前後に空港公式ページで案内される可能性あり。事前のチェックを推奨します。
近隣施設の駐車場(イオンモール常滑等)
施設からのシャトルバス運行有り。各施設により、所要時間10〜15分程度。
駐車場まとめ
駐車場 | 収容台数 | 料金 | 詳細内容 |
セントレア公式 | 約7,800台 | 初30分無料、1時間300円、最大1,600円/日 | 予約OK、空港直結で便利 |
臨時駐車場 | — | イベント告知時に案内あり | 混雑時の代替手段向き |
民間駐車場 | — | 500~1,000円/日程度 | 安く利用可、シャトルあり |
ホテル併設駐車場 | — | 施設利用者向け(例:24時間990円) | 泊り利用時に便利 |
周辺の宿泊施設
- セントレアホテル コスモス:敷地内でアクセス抜群。
- りんくうビーチ周辺ホテル:徒歩圏内でリーズナブルな選択肢も多数。
- 常滑市街地のビジネスホテル:車で10分程度、温泉施設併設物件もあり。
早めに予約すれば花火大会・空港見学目的の宿泊者もお得に予約可能です。
当日の交通規制
- 行事に伴い、会場への車両進入や一部エリアの通行制限がかかる場合あり。
- 閉場後22:30以降、スカイデッキへの進入規制あり。
- 公式Twitter・HPで最新情報を確認のうえ余裕を持って行動を。
屋台や出店情報
- 縁日遊具:輪投げ・射的など、参加費300円程度 。
- 屋台:定番の焼きそば・かき氷・ジュースなどを数店予定。
- 空港店舗連携:うちわ・扇子提示で割引特典が受けられます 。
お手洗いやベビーコーナー、オムツ替えやミルク室はあるか?
- お手洗い:スカイデッキ近くに公衆トイレあり。
- ベビーコーナー:ターミナル内授乳室・オムツ替えベッド完備(第1ターミナル多目的トイレに併設)
- 安心ポイント:子連れ・赤ちゃん連れにも優しい配慮が行き届いている環境です。
見どころは?
セントレア盆踊り2025の最大の魅力は、飛行機が離発着するスカイデッキで開催される“空港での盆踊り”という非日常のロケーションです。夕暮れ時から提灯が灯され、幻想的な雰囲気の中で踊る光景はまさにフォトジェニック。さらに、子どもも楽しめる縁日や、提灯に絵を描くワークショップなど、参加型の催しも充実しています。浴衣で空と飛行機に囲まれながら夏の風情を楽しめる唯一無二のイベントです。
【ポイント】
- 飛行機が間近に見えるスカイデッキでの盆踊り
- 提灯による夜のライトアップ装飾(約150~300個)
- 縁日やワークショップ(提灯に絵付けなど)も併催
- 空港のスカイデッキで盆踊り
飛行機の離着陸を背景に、非日常の空間で踊れるロケーションはここだけ。 - 提灯ライトアップで幻想的な雰囲気
約300個の提灯が夜空を彩り、フォトスポットとしても大人気。 - 家族で楽しめる縁日&屋台
輪投げ・射的などの縁日遊びや、定番屋台グルメも充実。 - 子ども向けワークショップも開催
提灯に絵を描く参加型イベントで、夏の思い出づくりにぴったり。 - 浴衣特典&SNSキャンペーン
浴衣での来場者には限定特典があり、SNS投稿企画も同時開催予定。
まとめ
- 体験重視の夏祭り:飛行機を間近に見ながらの盆踊りはここだけ。
- 家族・子連れにぴったり:縁日・ベビー設備完備で安心安全。
- アクセス良好+宿選びも便利:早め予約+公共交通とも併用を。
- SNS活用が鍵:中止・混雑情報は公式HPやSNSで随時確認を。
素晴らしい夏の思い出をつくれる当イベント。浴衣を着て、家族や友達とセントレアの空の下で盆踊りを楽しみましょう!
コメント