石川県七尾市中島町・藤津比古神社で毎年8月14日に開催される「新宮納涼祭(しんごのうりょうさい)」。地元では「おあかし」と呼ばれるろうそく灯る能登型キリコが練り歩く、幻想的な夏の祭りです。夕暮れから夜にかけ、炎の揺らめきと伝統の音色が農村の闇を幻想的に照らします。
この記事では、開催日程・催しの時間帯ごとのスケジュール・見どころなど、伝統と歴史的背景にまつわるエピソードまでご紹介。初めて訪れる方にもわかりやすく整理し、地元住民や観光客、能登の伝統文化に興味がある人にも満足いただける内容でまとめました。
イベント概要
石川県七尾市中島町藤瀬に鎮座する藤津比古神社例大祭として、毎年8月14日の夕方から深夜にかけて開催される「新宮納涼祭」は、日本遺産「能登のキリコ祭り」の一つとして知られています。
能登独自の「おあかし」と呼ぶろうそく仕掛けのキリコが境内を練り歩き、太鼓と鉦に合わせて「やんさこ」の祭り唄が響き、神輿を先導に熊木川右岸の広場へ向かいます。キリコは大小10基前後で、高さは最大約9 mという迫力満点です。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 新宮納涼祭(藤津比古神社 納涼祭) |
開催日時 | 2025年8月14日(毎年)夕刻~深夜 |
開催場所 | 七尾市中島町藤瀬 藤津比古神社 |
例年の来場者数 | 具体的な数字は公式発表されていませんが、例年の人出は2万5000人程度。 |
有料観覧席・入場料 | 無料(観覧自由) |
お問い合わせ先 | 七尾市 産業部 交流推進課電話: 0767‑53‑8424 |
公式サイト | 能登ふるさと博 石川県観光サイトほっと石川旅ねっと 七尾市公式HP 日本遺産「灯り舞う半島 能登〜熱狂のキリコ祭り〜」 活性化協議会 |
周辺マップ | 【藤津比古神社】 |

例年来場者数の正確な数値は非公開となっています。ただし地元自治体や観光協会によれば、中規模の集落祭ながら近隣からの来訪者も含め「県内有数の幻想的納涼祭」規模と評価されています。
スケジュール詳細
時刻帯 |
内容 |
---|---|
夕刻(18:00頃) |
藤津比古神社境内にて「おあかし」(ろうそく灯るキリコ)集合・境内周回開始 |
19:00頃 |
祭唄「やんさこ」に合わせて太鼓と鉦の演奏開始 |
19:30頃 |
神輿を先頭に、キリコ隊が熊木川右岸の「水落とし」場所へ練り歩き始め |
20:00〜21:30 |
「水落とし」で横一列に並んだキリコが乱舞。観客から歓声が上がるピーク時間帯 |
21:30〜深夜 |
巡行・練り歩き再開。徐々に解散、神社境内へ戻り終了 |
※正確な時間帯や進行は直前に主催者の公式発表を確認してください。
見どころまとめ
幻想的な「おあかし」
電灯ではなくろうそくの灯りを保つキリコの美しさは、能登でも希少。暗闇に揺れる炎が静寂を彩ります 。昔ながらの蝋燭で照らされたキリコは、周辺の祭りでも希少。柔らかく揺れる光が、夜の空気に溶け込み、静謐な美しさを醸し出します。
伝統の祭唄「やんさこ」
笛を使わず、太鼓と鉦だけで奏でられる重厚なリズムに、地元の魂が込められ、緊張感と一体感を盛り上げます。
「水落とし」の雄大な光景
キリコ隊が熊木川右岸の「水落とし」場所へ練り歩きます。神輿とともに広場に並ぶ大小のキリコが炎の列を成し、観客を圧倒する視覚的迫力があります。
川原の広場に横一列に並んだキリコが神輿を囲む勢いは圧巻。「ミメグリ」と呼ばれる三回の旋回では、観客の歓声も一層高まります。
歴史と文化の継承
祭りは藤津比古神社の例祭であり、能登半島のキリコ祭り文化の一部として2015年より日本遺産にも認定されています 。

壮観な光景と幽玄な雰囲気は、地元住民から観光客まで心を打たれます。静かな農村に広がる炎と唄に、訪れる人々は豊かな情緒を体験することでしょう。
例年の様子・雰囲気
昨年(2024年・8月14日開催)も例年通りに実施され、中島町住民のほか、県内外からの観光客が訪れました。キリコ行列の揺れと暗夜の空気、燃え上がるろうそくの炎に、訪問者は「涙が出るほど美しい」と感動。SNSなどでも「音だけで心に響く祭」として写真と共に多く投稿されました。会場周辺は地元を中心ににぎわい、終了後の交通渋滞や駐車混雑も発生する規模です。
お祭りを楽しむための注意点
- 徒歩・車での移動時間:最寄駅(能登中島駅)から藤津比古神社まで車で約30分、もしくは有料道路利用で5分。夜間は交通混雑も想定されます 。
- 駐車場・交通規制:臨時駐車場や規制について公式から発表がある場合は必ず確認。歩道確保や歩行者優先の運営が予想されます。
- 防寒と虫対策:夜間は涼しくなる可能性があるため上着を、田園地帯でもあるため虫よけを用意すると安心です。
- 帰宅混雑の時間帯:祭り終了後は交通が集中。周辺道路での待ち時間を想定しておくとよいでしょう。
- 公式情報の確認:開催の有無・時間などの確定情報は、直前に七尾市や石川県観光協会の公式発信(SNSやWeb)をご確認ください。
まとめ
新宮納涼祭2025は、石川県七尾市中島町の藤津比古神社で開催される伝統行事です。幻想的なろうそくの光に照らされた「おあかし(キリコ)」が、祭唄「やんさこ」に合わせて練り歩く光景は圧巻。熊木川沿いでの「水落とし」では、10基前後のキリコが一斉に並び、三回旋回する「ミメグリ」が見どころです。
歴史と文化を今に伝えるこの祭りは、国の無形文化財・日本遺産にも認定。初めて訪れる方も、イベント日程・スケジュール・注意点を押さえておけば、夏の夜に忘れられない感動が待っています。
コメント