2025年7月26日(土)・27日(日)、岐阜県各務原市川島地区で開催される「かわしま燦々夏まつり」は、川遊び・伝統行事・家族向けアクティビティ・幻想的な「船やま(舟山)」などを盛り込んだ地域最大級の夏のイベントです。子どもから大人まで、すべての世代に夏の思い出を贈る内容が目白押しとなっています。
さらに、地元グルメや地元産品ブースも充実。初めての方もリピーターも、「来てよかった」と思えるような魅力的な体験が待っていることでしょう。
この記事では、アクセス方法・駐車場・スケジュール・見どころ・穴場スポットまで、事前に知っておきたい情報をまとめて徹底解説します。
イベント概要
「かわしま燦々夏まつり」は、東海地方随一の交流拠点・河川環境楽園で開催される、江戸時代から続く伝統行事「かわしま川まつり」を中心にさまざまな催しが楽しめるイベントです。
アユのつかみ取り・キッズナイトプール・泡かけ祭り・映画会など、親子で楽しめる多彩な催しが2日間にわたって繰り広げられます。幻想的に浮かぶ「船やま(舟山)」は提灯が美しく、水面に揺れて風情満点です。
隣接する付近には、世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」も併設されており、家族での夏のお出掛けにぴったりの場所となっています。
例年、数千人~1万人規模の来場があり、夏休み中のファミリー層はもちろん、カップルやシニアにも人気の祭典です。
まちづくりと地域交流をテーマに掲げ、商工業活性化の機会として定着したこのお祭りは、地元キッズから大人まで、多世代で一緒に楽しめるイベントとして、岐阜の夏の風物詩となっています。
イベント名 | 令和7年度 かわしま燦々(さんさん)夏まつり |
開催日時 | 2025年7月26日(土)・27日(日)9:30~21:00(※イベントにより変動あり) |
開催場所 | 河川環境楽園(岐阜県各務原市川島笠田町) |
例年の来場者数 | 数千〜1万人規模(ファミリー層中心) |
有料観覧席 | なし(観覧無料、一部体験は要申込・有料) |
お問い合わせ先 | かわしま地区まちづくり実行委員会事務局 TEL: 058‑383‑1111 当日連絡先 TEL:090-3453-1563 |
公式サイト | 各務原市観光情報・かがみはらさんぽ 各務原市公式ウェブサイト 河川環境楽園 オアシスパーク |
周辺マップ | 【河川環境楽園周辺】 〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町 |
当日の詳細スケジュール
両日(7/26・27)
屋台営業
17:00~21:00 自然発見館・北園路付近
お祭りには欠かせない、定番メニューが盛りだくさん♪
各務原キムチフランクやかき氷をはじめとした、たくさんの屋台が祭りを盛り上げながら待っています。
アユのつかみ取り
両日10:00~/11:30~/13:30~/15:00~
※各回対象:4歳以上(保護者同伴)・参加費1000円・鮎1匹(保険込み)
あわあわパーティー&かわしま燦々あわあわパーティー
「あわあわパーティー」ガラスドーム内にて
10:00~15:30/18:00~19:30
※要事前予約・参加費300円(子ども・大人共通)
キッズナイトプール
18:00~21:00、ライトアップされた水遊びが楽しめます。
7月26日(土)
スタンプラリー
17:00~、中学生以下(景品あり)
野外映画会
19:30~21:00、芝生広場にて『怪盗グルーのミニオン超変身』上映
川まつり 前夜祭(宵やま)
19:00~19:15(Instagram告知)
7月27日(日)
かわしま川まつり 昼の部
15:00~15:30、船やま水上パレード
川まつり 本祭(宵やま)
19:10~20:00、提灯灯りとお囃子の幻想的な夜祭
アクセス方法
電車+バスの場合
-
名鉄名古屋本線「新那加駅」から各務原市ふれあいバス川島線「河川環境楽園」下車(所要約25分)
-
名鉄岐阜駅から岐阜バス川島松倉行き「河川環境楽園」下車
車の場合
-
東海北陸自動車道「川島PA・ハイウェイオアシス」経由で河川環境楽園へ直結。
-
または岐阜各務原ICから一般道を経由し約5km、約10分程度。
その他
自転車や徒歩での河川環境楽園来園も可能。周辺にサイクリングロードが整備されており、夏の自然を感じながらの移動がおすすめ。
交通規制
例年、河川環境楽園周辺では祭り開催に伴い、16時~22時ごろに車両通行規制が実施されます。主要アクセス道路では迂回が必要な場合ありますが、駐車場から会場までは問題なく歩ける距離です。詳細は開催直前に各務原市公式サイトやSNSで発表されます。
周辺の駐車場
会場に隣接して無料駐車場あり。混雑必至のためおすすめ優先順でご紹介します。
-
河川環境楽園 無料駐車場(高速PA・一般道側合わせ約1,600台)
-
川島PA ハイウェイオアシス駐車場(下車歩15秒の利便性高め)
-
近隣商業施設タイムズ駐車場(満車時の代替に)
-
各務原IC近くの市営駐車場(こども連れで荷物が多い場合に便利)
公共交通利用が推奨されますが、車で訪れる場合は早めの現地入りがベター。
出店・屋台情報
-
出店種類:キムチフランク、地元かき氷、焼きそば、たこ焼きなど定番屋台のほか、地元産加工品ブース
-
出店場所:自然発見館・北園路(17:00~21:00)
-
ポイント:地元ブランド食材(アユ・キムチ・各務原産野菜)を楽しむチャンス。夏祭りならではのローカルグルメが充実。
お手洗い、ベビーコーナー、休憩所など
-
トイレ:園内数か所に設置(自然発見館付近と川辺エリアにあり)
-
ベビーコーナー:休憩所近くにおむつ替え台とミルク室あり(ガラスドーム横)
-
休憩所:芝生広場沿いにベンチあり。キッズナイトプール・映画会開催中はテント休憩も設置。
-
充実度:家族連れにも使いやすく設計されており「配慮が行き届いている」という声もあります。
見どころ・フォトスポット
船やまの昼と夜
水面に浮かぶ木造船「舟山」、昼は子どもの太鼓と囃子、夜は提灯の灯りで幻想的。
アユのつかみ取り
木曽川水園で生き物と触れ合いながら遊べる貴重な体験。
夜のあわあわパーティー
引用元:oasispark.co.jp
もこもこの泡とイルミネーションに囲まれるインスタ映えスポット。
野外映画会
芝生に寝転びながら楽しむ夕暮れ映画上映。子どもと一緒にくつろぐ思い出のひととき。
ライトアップされたナイトプール
昼とは違う幻想的な光の演出が水に反射し、夏の夜空に映える写真が撮影できます。
必見!穴場スポット
-
ガラスドーム越しの舟山
泡パーティー会場のガラスドームから、舟山が浮かぶ川面の景色を“背景に”撮影できる穴場。 -
キッズナイトプール脇の木陰スペース
水遊びをしながらライトアップを楽しむエリアで、親子でのんびりできる。 -
川まつり昼の部 開始直前の船やま横
人混みが少ないタイミングで撮影すれば、背景に提灯が浮かび上がりやすく、SNS映え抜群。 -
芝生広場端のスタンプラリー設置場所
子どもたちが走り回る前に、ちょっと早めにスタンプを集めつつパチリ。人が集中する前に撮影できる穴場スポット。
まとめ
「かわしま燦々夏まつり2025」は、アユのつかみ取りや泡パーティー、キッズナイトプールなど、親子で夏を全力で楽しめる体験が満載の祭りです。メインイベントである江戸時代から続く伝統の川まつりは、昼の船山から夜の宵やまへと姿を変え、幻想的な光景に出会える貴重な機会です。屋台や地元グルメの出店も充実しており、地場産品を味わいながら地域文化に触れられます。
また、おむつ交換やミルク室、ベンチ休憩所などの設備も施設内に整っていて、ファミリー層での来場も安心。ただし、アクセス方法については車でもOKですが、混雑の予想から公共交通機関利用がおすすめです。イベント当日は周辺道路の交通規制を念頭に置きつつ、早めの来園がベストでしょう。
夜の泡パーティーでは光と泡に包まれて、非日常のフォトジェニック空間を楽しめます。夏休みに、あたたかい地域の風景と一緒に、かわしま燦々夏まつりを思い切り満喫して、家族や友人との忘れられない時間を作ってください!
夏の岐阜、各務原で、みなさんにとって最高の夏の1日が過ごせますように。
コメント